1ページに複数のスライドをまとめて発表者ノートと印刷する方法

1ページに複数のスライドをまとめて印刷したいときもあるのではないでしょうか。上記でご紹介方法でも複数枚のスライドをコピーできます。

以下では、Wordを使って1ページに複数のスライドをまとめて発表者ノートと印刷する方法をご紹介します。

STEP1.「エクスポート」>「配布資料の作成」をクリック

まずは「ファイル」から「エクスポート」>「配布資料の作成」をクリックします。

右側にある「配布資料の作成」ボタンをクリックすると、Wordを使って配布資料を作成できます。

STEP2.「スライド横のノート」を選択し「OK」をクリック

ページのレイアウトを選択する画面が現れるので、「スライド横のノート」を選択し「OK」をクリックします。

STEP3.Wordを開き、「ファイル」をクリック

「OK」ボタンを押すとWordが自動的に開かれます。Wordの左上にある「ファイル」をクリック。

STEP4.「印刷」をクリック

「印刷」をクリックすれば複数スライドとノートを一度にコピーできます。

パワーポイントの発表者ノートのみを印刷する方法

「発表者ノートのみを印刷したい」という人もいるのではないでしょうか。発表者ノートに記載している内容をコピペしてWordやGoogleドキュメントに貼り付けコピーするのも一案です。

以下では、パワーポイントの機能を使ってスマートに発表者ノートのみを印刷する方法をご紹介します。

STEP1.「表示」>「ノート」をクリック

「表示タブ」をクリックし、「ノート」を選択。

STEP2.スライドを削除する

ノートとスライドが表示されるようになるので、スライド部分を削除します。

STEP3.スライドが消えたことを確認する

スライドが消えたことを確認しましょう。

スライドがなくなってしまうのかと不安になってしまう人もいるでしょう。「ノート」画面でスライドが消えただけなので、「標準」をクリックするとスライドが表示されます。完全に消えたわけではないので安心してくださいね。

STEP4.「印刷」>「ノート」をクリック

「ファイル」>「印刷」をクリックし、「フルページサイズのスライド」を「ノート」に変更します。

STEP5.ノートだけ表示されたことを確認する

このように、「スライドとノートの印刷」に変更すると、ノートだけが表示されます。

これでは余白が多いので、「ノート」に変更する際に「2スライド」「6スライド」などに変更するといいでしょう。