大阪や京都からもアクセスしやすい福井県は高級魚のアオリイカが釣れるポイントとしても人気があります。堤防のある整備された公園から混雑しにくい磯場まで釣り場のバリエーションが豊富なのも魅力です。そんな福井のアオリイカの釣り場を厳選してご紹介します。

目次
人気が高い福井の釣り場をご紹介
アオリイカ釣りのシーズンについて

人気が高い福井の釣り場をご紹介

大阪からもアクセス抜群の釣りの名所

【福井】アオリイカ釣りスポットおすすめ4選!よく釣れる時期や釣り方のコツも!
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より引用)

福井は東尋坊に代表される変化に富んだ地形が特徴です。周辺にはアオリイカの好む藻場が形成され、陸っぱりから気軽にエギを用いたルアー釣り(エギング)を楽しめます。また、奇岩や島々の絶景を眺めながら釣りができるのも福井エリアの魅力です。

以下では福井のアオリイカの釣り場をジャンル別にしてご紹介します(本記事は2023年1月19日の情報をもとに作成しました)。


エギングスポットの概要

【福井】アオリイカ釣りスポットおすすめ4選!よく釣れる時期や釣り方のコツも!
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より引用)

福井には全域にわたって釣り場がありますが高浜・小浜エリアなどの南部エリアには公園として整備されたスポットも点在します。こちらにはトイレや自販機などの設備も整っているため初心者も気軽に楽しめるでしょう。

また、越前海岸から三国・あわらまでの北部は南部と比べて空いていますが、磯やサーフなどをメインとする中上級者向けのスポットが多いのが特徴です。

アオリイカ釣りのシーズンについて

1.春と秋がメインの時期

【福井】アオリイカ釣りスポットおすすめ4選!よく釣れる時期や釣り方のコツも!
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より引用)

アオリイカが釣れやすいのは産卵を控えた大型の個体が多い春と成長した新子を狙える秋の時期です。夏は親イカが一生を終え、新子はまだ卵や生まれたての状態のため釣果は期待できません。また、冬は暖かい場所を求めて深い海域に移動するため陸っぱりからは釣れにくくなります。

2.福井の釣りシーズンの特徴

【福井】アオリイカ釣りスポットおすすめ4選!よく釣れる時期や釣り方のコツも!
(画像=出典:unsplash.com、『暮らし〜の』より引用)

アオリイカは水温15℃以下では活性が低い性質を持ちます。そのため日本海側にある福井のアオリイカが産卵活動を始めるのは5月中旬〜7月中旬と太平洋側より遅いのが特徴です。また、9月初旬~11月中旬になると新子が育ち秋シーズンを迎えます。