冬のソロキャンプというのは、ただでさえ寒い中ソロでチャレンジするものですから、大変であるとは言えども冬にしか味わえない景色などを一人で満喫できます。快適ではない中のキャンプですので、今回は冬のソロキャンプで用意するリストやお勧めの製品をご紹介します。
目次
冬のソロキャンプの魅力とは
冬のソロキャンプの装備・必要なもの
冬のソロキャンプの魅力とは
![冬のソロキャンプで必要なものリストを大公開!冬キャンは魅力がいっぱい!](https://cdn.moneytimes.jp/400/267/uXaYYPnZsEdcLAHnWUmiAJGhZsoCVsgs/e1d260da-2aee-4cc2-9cd2-b48f855880bb.jpg)
冬にキャンプをするというのは、当然ながら過酷なものです。ただでさえ寒い中で、自宅のように家電などに頼ることなくアウトドア用のアイテムなどを活用して暖を取り過ごさなければなりません。
しかし、そういった過酷な中では、わざわざキャンプをしようとする人自体が少なくなります。よってシーズンオフとなる冬場にはキャンプサイトが空いており、夏場などに比べても広々と利用できます。夏と違って、虫の影響もありません。
![冬のソロキャンプで必要なものリストを大公開!冬キャンは魅力がいっぱい!](https://cdn.moneytimes.jp/400/300/JqKozeQDEFVtmLqClNgWmltuFLdgwPxc/26201e02-3ad4-4e16-ba2f-64209af0eaa1.jpg)
焚き火なども、冬場に楽しむ事が出来るアクティビティの1つです。寒さの厳しい冬場のキャンプサイトでは、特に夕方ごろから焚き火の需要がぐっと上がります。暖を取る以外にも、そのまま料理に使ったりする事も出来ます。
空気が澄んでいる冬場には、天体の鑑賞なども魅力となるでしょう。焚き火で暖を取りつつ、上を見れば綺麗な星を見られるという事で、冬キャンプの大きな醍醐味となっています。
冬のソロキャンプの装備・必要なもの
![冬のソロキャンプで必要なものリストを大公開!冬キャンは魅力がいっぱい!](https://cdn.moneytimes.jp/400/267/DHsyYQQUWQWjEnTCzbaWVRlBEYxiHaDL/5aa9b341-7d2f-4259-9d08-1694b31ae15c.jpg)
この様に、冬場のキャンプ、それもソロとなると過酷になってしまうのは事実ですが、冬だからこそ楽しめる点も大いにあります。とはいえ、寒さが厳しいのは間違いありませんので、防寒対策をはじめとして必要な物も出てきます。
冬キャンプ用の装備
![冬のソロキャンプで必要なものリストを大公開!冬キャンは魅力がいっぱい!](https://cdn.moneytimes.jp/400/260/NgoYixmvAsFUDFSrLJslKkfCPCawYQzS/3d059b1e-fabc-4035-94b0-0e3d34dbb8d1.jpg)
- ダウンジャケット・ダウンパンツ
- 防風シューズ
- 保温インナー、靴下
- 手袋
- ネックウォーマー、マフラー まず、冬のソロキャンプで自分が着て行く装備についてです。基本的には寒さを如何にしてしのげる装備になっているか、というのが最も重要視されますので、保温インナーから始まりつま先から頭のてっぺんまでカバーします。
冬においてはレイヤリング、つまり重ね着が基本とされていて、インナーからミドルレイヤー、そしてアウターという3層構造のように空気の層を形成する事で暖かさを保ちます。
防寒用の必需品
![冬のソロキャンプで必要なものリストを大公開!冬キャンは魅力がいっぱい!](https://cdn.moneytimes.jp/400/267/wSYZOAYKvtdoxsuJCYvIyzjTllVKTqNp/0db43b6e-82b1-42aa-90f5-699a83be4aca.jpg)
- テント
- シュラフ
- キャンピングマット
- 調理用器具
- カイロ等保温アイテム
- インナーフリース
続いて、キャンプをする為にも冬の寒い夜を乗り越えるためにも必要なアイテムたちです。基本的に夏場よりは防寒を意識しなければならない以上、冬の方が必要になるアイテムは多くなります。
テントやシュラフなどはもちろん必要ですが、インナーフリースはシュラフの中で重ね着をする事で暖かさを増します。そのほかにも、焚き火をそのまま火元として使える調理器具等もあると良いでしょう。
冬キャンプにあると便利なグッズ
![冬のソロキャンプで必要なものリストを大公開!冬キャンは魅力がいっぱい!](https://cdn.moneytimes.jp/400/300/AdsubIscCRjVwDSgUmZiAnUgaoKMVLxY/42afc912-069c-40d8-a9f9-ca966b27bebb.jpg)
- ヒーター
- ポータブル電源
- 薪ストーブ
- マッチ
- 防水スプレー
その他の便利なアイテムとしては、上記のようなものが挙げられます。もし電源が利用できるのなら、それをそのまま使えるヒーターがあると安心ですし、無い場合にもポータブル電源を用意していると電気ストーブなどが利用できます。
また、マッチはライターだと氷点下で点火しにくくなりますので、焚き火に火を着ける時等に便利です。また、防水スプレーについては万が一雪や雨が降ってきたときにも安心できます。