7. 天才は他人に振り回されない
天才は人の意見に振り回されず、自分の意見を持っています。一方、変わり者は風変わりな他人の意見に乗っかるので、結果的に他人に振り回されています。
天才はぶっ飛んだ世界観を持っています。AmazonのCEOジェフ・ベゾス氏は小学生の授業で次のように発言したとされます。
この世界って、教えてもらってスイッチさえ入れればいいって感じだよね。でも、それが自分にとってどういう意味を持つのか、考える力を持たなきゃ
引用元:『ジェフ・ベゾス果てなき野望』より
おおよそ、子供が発した言葉とは思えぬ哲学的、本質的な着想で度肝を抜かれてしまいます。子供たちの世界で、このようなことをいう人は敬遠されてしまうでしょう。しかし、このぶっ飛んだ思考が、今やAmazon帝国と恐れられ、実質的に世界のビジネスを支配するまでにビジネスを成功裏に導いたのです。
また、アップル社のCEOスティーブ・ジョブズ氏も美しいフォントにこだわるあまり、それを理解しない優秀なエンジニアに激昂してその場でクビを言い渡したのは有名な話です。
変わり者は文字通り、ただの変わり者の思考や行動をする凡人に過ぎません。しかし、没個性的なキャラクターを自分のアイデンティティとして演じる彼らは、どちらかといえば話の通じぬやっかいで面倒な対象として敬遠されがちです。
しかし、天才は違います。変わり者を演じる代わりに、彼らは生まれ持った天才という、人格を有しているのです。人格ですから、治療することはできません。であるがゆえに、一般の人が一生かけても思いつかないような素晴らしい着想を、商品やサービスに変えて人類をアップデートしているのです。

黒坂 岳央
フルーツギフトショップ「水菓子 肥後庵」 代表
■無料で不定期配信している「黒坂岳央の公式メールマガジン」。ためになる情報や、読者限定企画、イベントのご案内、非公開動画や音声も配信します。
文・黒坂 岳央/提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?