ピルゴス村

(画像=『たびこふれ』より 引用)

(画像=『たびこふれ』より 引用)
島で一番標高の高い集落である、ピルゴス村へやってきました。この村は昔、政庁所在地だったそう。見晴らしはいいですが、海から離れているからか観光客は比較的少ないのでゆっくり散歩を楽しめます。入り組んだ細い路地をぐるぐる歩いていると、まるで迷路のよう。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
実はここでお昼を軽く食べようと思って来たのですが、フードメニューはあと1時間くらいしてからとのことで残念!フィラで行きたかったお菓子屋さんも準備中だったし、スケジュールの関係で食べ物運には恵まれなかった今回の旅でした。
レッドビーチ
家族の興味はビーチがメインなので、あちこち巡ったあとサントリーニ島で一番有名なレッドビーチへも行ってきました。アクロティリの遺跡からとても近く、(私達は今回行けませんでしたが)セットで訪れるのが定番です。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
火山が生んだ荒々しい地形が魅力のサントリーニですが、レッドビーチは赤い岸壁に空と海の青、黒い砂浜のコントラストが美しく、多くの人を魅了します。

(画像=『たびこふれ』より 引用)
ビーチ自体はあまり広くないことと、崖が崩れてきそうなので、泳ぐよりも観光目的で来る人が多いようです。ビーチへたどり着くまでの道もちょっと怖いので、最後岩を下りるところで立ち止まった人がいて後がつかえていました。ビーチを眺めるだけなら、岩肌の道へ入る手前のフォトスポットまでで十分かも?