カヤックカートップキャリアの取り付けを3つに分けてご紹介!
取り付けの模様をお届け!
![【連載】ルーフキャリア取り付け!カヤック受け取りの準備を進めます!](https://cdn.moneytimes.jp/1080/1080/VMvDHQhqAhOxtfBzrOmCZtDrgmDRzGGX/82aaf2ea-e8cb-40fc-b579-fce9060cee5e.jpg)
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
今回購入した、カーメイト製キャリアの取り付け作業内容もご紹介!自分で取り付けるのは初めて、特別DIY的なものが得意なわけではありませんが、一人で作業して30分程度で取り付けが完了しました。必要な工具は付属しており、事前の準備は必要ナシ!今回取り付けたカーメイト製品は、素人でもしっかり取り付けられるような工夫が施されていました。不安を感じている方はぜひ参考にしてみてください。
1.カヤックカートップ:パーツの確認と準備
全てのパーツを並べて確認!
![【連載】ルーフキャリア取り付け!カヤック受け取りの準備を進めます!](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/CQJIXseWsfBOqlnrNAnLvuwXuDPGvkEl/51bb95ae-3f02-4149-a797-2833113108b6.jpg)
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
「ステー」、「バー」、「フック」の3つを広い場所で開封!「ステー」に」付属している説明書を見ながら、必要なパーツが揃っているかを確認します。「バー」に付属しているキャップ、「フック」に付属しているゴムパーツもチェック。「フック」はフロント用が2つ、リア用が2つと2組あるので、後からでも判別できるように置く位置を分けておくのがおすすめです。
バーのセンターにシールを張ろう!
付属している紙のメジャーを使って、「バー」のセンターにシールを張ります。位置を確認するときの基準になるので、しっかりバーの型番を確認して、指示されている位置にシールを張りましょう。紙製ですがメジャーが付属しているので、別途用意する必要はありません!