ペット専用のSNS
ペットの飼い主のみが利用するアプリもたくさん出ております。ペット専用のアカウントを作り、飼い主同士で交流するサービスが多いですが、今まで様々なアプリがでては、終了してきているのが現状です。
- クンカブル(Dena)
- パシャっとmyペット(サイバーエージェント)
など大手の会社が参入しては、数年でサービスがなくなってしまいます。
その理由として、収益化するのが難しくて、サービスを続けられなかったり、InstagramやTwitter以上に便利なサービスが無いという点があげられます。
今でも様々なサービスが出てきていますが、正直利用者も少なく、今後継続されるかも分からないので、こういったアプリを活用するよりは、主要のSNSを活用する事をオススメします。
但し、「ドコノコ」という保護活動も行っているサービスは、利用者も多く他のコンセプトとも違うので、活用してみても良いかもしれません。
SNSの裏技
InstagramやTwitterを設定している時に、不便に思う事がありませんか?
そう!URLが1つしか設定できないんです。
最近では、複数のSNSを利用する方も増えているのに1つしか設定できない。
と思っている方も多いと思います。
実際にそういう悩みの相談を受けました。。
そこで、そんな悩みを解決する為、当社でURLを複数設定できるサービスを開発しちゃいました。
名前は「equall LINK(イコールリンク)」といいます。
皆様の声から生まれたサービスで、このサービスを使えば、複数のURL を1つにまとめる事ができるので、正直・・かなり便利です。
完全無料で、設定も出来るだけ簡単にしてありますので、興味がある方は、是非ご利用ください。
イコールリンクを使うと複数のリンクを1つにまとめる事ができます。
![インスタ映えはもう古い!?ペットの飼い主が使うべきSNSとハッシュタグはコレ!Youtube・Instagram・Twitter・TikTokを解説](https://cdn.moneytimes.jp/764/1536/acOEdpBcKLTPnoeBwNrjDlzVaNDogGJJ/ff6f9a3e-96ce-4202-acf3-cf6c74885212.jpg)
(画像=『equallLIFE』より引用)