目次
行政施設や団体へ物資を届ける活動
PET LIFE SUPPORT 主催・協力団体等
最後に

行政施設や団体へ物資を届ける活動

環境省・ペットフード協会等が始めたペットフードの「フードロス」削減と動物保護施設等へのサポートを両立させる取り組みについて
(画像=『equallLIFE』より引用)

保護犬や保護猫へ物資を届ける活動は、以前より個人・企業が行なっています。
こうした活動が更に広がるように「PET LIFE SUPPORT」を通して多くのペットフードやペット用品のメーカー、卸問屋と連携して行う必要があるのではないでしょうか。
思いをつなぐ架け橋となるのが「PET LIFE SUPPORT」という仕組みだと思います。

PET LIFE SUPPORT 主催・協力団体等

主催:一般社団法人全国区ペットフード・用品卸商協会、一般社団法人ペットフード協会
協力:環境省

最後に

現在は、スタートしたばかりの取り組みという事もあり、公式サイトに表示されているメーカーは、大手メーカーの「ユニ・チャーム」「ヒルズ」「ペットライン」の3社となっています。

今後、この活動が広がり賛同するメーカーも増えていけばフードロス問題の解決だけでなく、保護動物にとっても良い流れが生まれていくのではないでしょうか。また普段ペットフードロス問題に対しては、あまり注目されておりませんが、飼い主一人一人がペットフードについて考えるきっかけとなれば幸いです。

文・equall編集部/提供元・equallLIFE

【関連記事】
【解説】歯磨きガムの正しいあげ方
犬や猫と一緒に楽しめるペットイベント一覧 (随時更新)
癒しの犬猫動画が見れる人気のペットYouTuber(ユーチューブ・ユーチューバー)チャンネルランキング
ワンちゃんも入れる温泉
ホワイトで統一された清潔感溢れるミニチュアシュナウザー「りむ」のおうち