目次
■イタリアの年明け|まさにパーティー、みんなで大騒ぎ
■まとめ
■イタリアの年明け|まさにパーティー、みんなで大騒ぎ
イタリア人はもともと陽気でお祭り好きの人が多いので、年末年始は大騒ぎして過ごすのが一般的。大規模なパーティーを開催し、家族や友人、恋人と食べたり飲んだりして盛り上がる。
イタリアにおける正月の定番料理は、豚肉のソーセージ「コテキーノ」とレンズ豆だ。イタリアでは、茹でたレンズ豆を食べるほどお金持ちになると言われている。
またイタリアのナポリでは、「新年を迎えるときに古いものは持ち越さない」という考え方が定着しており、カウントダウンがゼロになると皆が家具などを外に放り投げるため、年が明けると町中にゴミや家具が溢れかえってしまう。
■まとめ
今回は、アメリカ・中国・韓国・フランス・イタリアの年明けの様子を紹介した。
自宅でゆったりとする日本の過ごし方とは異なり、海外の多くの国ではお祭りやパーティーを繰り広げる。海外の年明けの過ごし方を真似してほしい、とまでは言わないが、良い部分を見つけたらぜひ取り入れてみてほしい。
楽しんでいただけただろうか。今後も「男の隠れ家デジタル」らしい切り口で情報を紹介していきたいと思う。
提供元・男の隠れ家デジタル
【関連記事】
・【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
・時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
・かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
・山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
・ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~