目次
【釣り】おすすめのコスパ最強クーラーボックス4選
【BBQ】おすすめのコスパ最強クーラーボックス5選

【釣り】おすすめのコスパ最強クーラーボックス4選

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

キャンプでお勧めできるクーラーボックスをご紹介しましたが、それと並んで使う場面が多いのが釣りです。釣る対象によってサイズも適したものを選択する必要がありますが、そういったシーンでもお勧めできるモデルがあります。

おすすめ⑦シマノ フリーガ ライト

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

シマノ フリーガ ライト
外寸法(幅×長×高):292×465×316mm
重量(kg):2.9

まずは、釣り具アイテムも多く取り扱っている事で有名なシマノのフリーガライトです。取り扱いやすい軽量かつコンパクトなフォルムで、余裕の収納力を発揮できるモデルであり、大人が座れる耐荷重の頑丈設計です。

発泡ポリスチレン製で、コンパクトで軽量ながら高い収納力を有しているボックスです。20Lサイズは、標準サイズの500mlペットボトルなら15本収納可能で、オキアミなら4枚入るサイズ感です。

シマノ フリーガ ライトの口コミ・評判

ロゴスの保冷剤と一緒に利用していますが、朝4時にでて夕方6時間ぐらいに釣りから帰ってきたときはまだ保冷力は持続しているのでいいんじゃないでしょうか。 引用:Amazon

10年使ったスペーザからの買い換えですが、思ったよりよかったです。真夏の炎天下でなければ釣りもバーベキューもこれで十分です。 引用:Amazon

おすすめ⑧ダイワ ミニクール

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

ダイワ ミニクール
容量:8.5リットル / 標準自重(kg):1.7
内寸(cm):15×22×25 / 外寸(cm):22×33×31

続いては、シマノと同じく釣り具メーカーとして有名なダイワ製のミニクールになります。自転車の前カゴに入れやすいコンパクトサイズ設計となっていて、腕にかけて持ち運べるロングハンドル付きです。

安心して座れる頑丈なボディで、上に大人が座っても問題のない頑丈さです。用途に合わせて選べる8.5リットルと10.5リットルの2サイズ展開で、底面には滑りにくい滑り止めラバー付き、φ6エアーチューブを通せるエアー穴付きで釣った魚を生かしておけます。

ダイワ ミニクールの口コミ・評判

頑丈の上中にタッパが入っているので、そこにお菓子を入れたり、おにぎりをいれたり
出かける用途によって、使い分けできるのが良いです。 引用:Amazon

おすすめ⑨シマノ ホリデー クール

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

シマノ ホリデー クール
外寸法(幅x長x高):306×530×330mm
重量(kg):3.3

フリーガライト の軽さ、堅牢ボディといった特性はそのままに、水栓を無くしベルトをオプションにすることで、よりお手軽なクラスとしてラインアップされているモデルです。

本体・蓋共に発泡ポリスチレン製で軽量さは維持されており、しっかりした堅牢ボディによって釣行だけではなく普段使いにもおすすめできます。簡単に上蓋も取り外せる設計ですし、クーラーボックスとして使用しない時には外したまま利用したりと、使い方の幅も広い製品です。

シマノ ホリデー クールの口コミ・評判

手ごろな価格でクーラーが買える。使い勝手もデザインも良い。ふたも取り外しができるし、内部も四角ばっていて広い。保冷も24時間と素晴らしい。 引用:Amazon

レジャー、BBQ、釣り、保冷が必要なお土産などを入れるのに最適な商品。保冷能力が高くとても良い商品。 引用:Amazon

おすすめ⑩ダイワ クールライン

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

ダイワ クールライン
内寸:15×28×19cm / 外寸:22.5×37.5×25cm /
自重:2.3kg / 容量:8L

8点目と同じくダイワ製のクールラインです。コンパクトで軽量、ロングハンドルとベルト仕様のため持ち運びやすく、移動しながらゲームを楽しみたい方におすすめできるクーラーボックスです。

ワカサギや管理釣り場、波止や海釣り公園での小物釣りなどに最適と推奨されていて、冷気を逃がしにくく魚をしまう際に便利な投入口付きです。上蓋も外せる洗いやすいフリージョイントタイプなので、衛生面でも安心の仕様になります。

ダイワ クールラインの口コミ・評判

魚、入り口、ポンプ穴が付いていて、この価格はコスパ良いです。今後は、耐久性を確認していきます。 引用:Amazon

中に純正のケースをつけて使用。某メーカーの保冷剤Lサイズを入れて使おうかと思いましたがサイズ間違いで断念。蓋があるのは便利です。 引用:Amazon

【BBQ】おすすめのコスパ最強クーラーボックス5選

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

アウトドアでクーラーボックスが必要なシーンといえば、キャンプや釣り以外にもバーベキューがあります。美味しい食材をそのまま保持して食べられるようにするためにも、コスパの良いボックスは欠かせません。

おすすめ⑪LOGOS 氷点下パックTM 抗菌・ベーシッククーラー

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

LOGOS 氷点下パックTM 抗菌・ベーシッククーラー
サイズ(約)幅42×奥行29×高さ36cm
重量:(約)800g

まずは、ロゴスの氷点下パックTMベーシッククーラーです。すぐれた保冷力でコンパクトに折りたためるソフトタイプのボックスで、断熱材の厚さは10mm、水に強い構造でタフに扱えるのも魅力で、別売りの氷点下パックとの相性が抜群です。

夏場でも長時間保冷力を保つため、厚手の断熱材を使用。ジッパー部分の裏にも断熱材を使用し、冷気の流出を防ぎます。保存時の衛生面をキレイに保つ抗菌加工もされていて、様々なシーンで使えます。

LOGOS 氷点下パックTM 抗菌・ベーシッククーラーの口コミ・評判

保冷剤と食材入れたら1人用として十分です。チャック周りがしっかり冷気を遮断するので安心感があります。すぐ溶けちゃうよりかマシかな。 引用:Amazon

おすすめ⑫コールマン エクストリームアイスクーラー

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

コールマン エクストリームアイスクーラー
サイズ:使用時/約30×25×25(h)cm、収納時/約30×25×12(hcm
重量:約890g

コールマン製の日帰りのレジャーなど、携帯に適したサイズのソフトクーラーです。容量は15L、フォームにはポリエチレンと取り外しライナー部分にPETアルミニウムが素材として使われています。

コールマン エクストリームアイスクーラーの口コミ・評判

子供の部活の差し入れ用に購入しました。上部に蓋があることで、飲み物の出し入れがしやすかったようです。 引用:Amazon

今日届いたばかりでまだ使用していませんが価格の割に造りもしっかりしていて機能性もありとてもいい商品だと思います。 引用:Amazon

おすすめ⑬Whole Earth クーラーボックスMINI COOLER6

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

Whole Earth クーラーボックスMINI COOLER6
収容例:500mlペットボトルの場合2本/350ml缶の場合6本

スポーツ観戦、レジャーに最適な、Wholeearthのミニクーラーボックスです。ハードタイプでありながらも携帯性に優れるこのモデルは、500mlペットボトルの場合2本、350ml缶の場合6本まで収容できます。

天板を反転させて缶用テーブルとしても使用できるようになっていて、本体重量は1㎏を切る軽量設計です。

Whole Earth クーラーボックスMINI COOLER6の口コミ・評判

お弁当、水筒(200ml)、箸、保冷剤を入れるのであればちょうどいいサイズです。保冷性がいいので夏場でも安心してお弁当を持って行けます。グレーとオリーブの色もいい感じ。 引用:Amazon

子どもの野球用にお昼を入れています。色は子どもがこれがいいと選びました。気に入ってますね。 引用:Amazon

おすすめ⑭CAPTAIN STAG スーパーコールドクーラーバッグ

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

CAPTAIN STAG スーパーコールドクーラーバッグ
製品サイズ:(約)幅380×奥行290×高さ290mm
製品重量:(約)1kg

抜群の保冷力を発揮しつつも、コンパクト収納が出来るキャプテンスタッグのスーパーコールドクーラーバッグもお勧めです。持ち運びしやすいショルダーベルトが付いていて、別売りの保冷剤を使用する事で更に保冷力を上げられます。

本体内側に保冷材を入れられるメッシュポケットも付いており、補強板によりドリンクや小物を置くサブテーブルに使えるので簡易テーブル代わりにも使えます。底板を縦や横に置くことで、荷物の分別も簡単にできます。

CAPTAIN STAG スーパーコールドクーラーバッグの口コミ・評判

7月、雨の日で朝8時に入れた凍ったペットボトルは20時でまだ半分凍っていました。満タンに詰めて、10センチ程度の保冷剤を10個、野菜やお肉、ビールなどが翌朝も冷えていました。 引用:Amazon

真夏以外でちょっとした物を冷やして持っていくのに便利です。 引用:Amazon

おすすめ⑮DOD ソフトくらこ

コスパ最強クーラーボックスおすすめ15選!種類や選び方も解説!
(画像=『工具男子』より引用)

DOD ソフトくらこ
サイズ:(約)W41×D29×H13cm
重量:(約)700g

最後は、DODのソフトくらこになります。キャンプツーリングでも食材を保冷したり、冷えたドリンクを楽しみたいといったシーンを想定している製品で、ツーリングでも運搬しやすい薄型形状のクーラーバッグです。

バイクに縛り付けやすいよう固定用Dリングを内蔵しており、ソロキャンプ用の食材とドリンクを保冷しながら運ぶのにちょうど良いサイズ感に設計されています。

DOD ソフトくらこの口コミ・評判

コンパクトで非常にいい、チョイと保冷品を持ち出す際に最適な製品。スーパーやコンビニで少ない飲み物を少々保冷するなら最高な製品。 引用:Amazon

こちらはオシャレでカッコいい。ミリタリーバッグパックのモールシステムにピッタリ取り付けられるのでいい感じです! 引用:Amazon