服装の注意点

重ね着で体温調整をする

冬のシーバス攻略方法を徹底ガイド!ポイント選びや時間帯、釣り方のコツは?
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

冬のシーバス釣りは早朝やナイトゲームが中心となるため、初心者は服装に注意することが大切です。冬にそぐわない服装だと体調不良の恐れもありますので、万全の状態を整えるようにしてください。

冬でも暖かく過ごすには、保温性のあるインナー・中間着・上着で重ね着をするのがおすすめです。重ね着をしておけば気温に合わせて着脱でき、体温調整に役立ちます。濡れることを考えて、上着は防水性のあるものを選ぶのもポイントです。

首を温める

血管が集まる首をしっかり温めると、全身の体温も上がりやすくなります。そのため、ネックウォーマーやレッグウォーマー、グローブを使って首・足首・手首を温めるようにしてください。特に首が空いていると上着の隙間から冷風が入りやすくなりますので、ネックウォーマーで隙間を埋めるようにするのが服装のコツです。

保温グッズを活用する

ARRIS フリース電熱ベスト

冬のシーバス攻略方法を徹底ガイド!ポイント選びや時間帯、釣り方のコツは?
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

服装の工夫だけで寒さを凌げない時は、防寒グッズを使うのも1つの方法です。例えば、ヒーターを内蔵したベストを着用してはいかがでしょうか。ヒーターをつければ全身が温まり、寒さで凍える思いをせずに済むでしょう。

釣り方を覚えて冬のシーバスを攻略しよう

産卵期に入り、餌への食いつきが悪くなる冬のシーバス釣りは工夫を凝らすことが大切です。まずは、温かい排水が出る場所や、台船がある場所など、冬もシーバスが集まりやすいポイントをチェックするようにしてください。

また、冬は小魚の動きも鈍くなるためリールはゆっくりと巻き、控えめのアクションを意識するのも重要なポイントです。釣り方のコツを押さえておけば初心者でも釣りやすくなりますので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

文・kon_w/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!