目次
新しいラインを少しでも長持ちさせるには
スピニングリールの糸巻きに挑戦しよう
新しいラインを少しでも長持ちさせるには
釣りの後には真水で洗う
新しいラインをスピニングリールに巻いたので、少しでも長持ちさせたいと誰もが考えるでしょう。新しいラインを長持ちさせるには、釣行の後には毎回、真水でスプールごと洗うのをおすすめします。
とくに海水がついた状態の場合、ラインの劣化はかなり早まります。海水でなくても水の汚れにより劣化していきますので、釣行後はまめに真水でしっかりと汚れを洗い流すようにしてください。
直射日光の当たらない場所で保管
また、ラインの保管については必ず直射日光が当たる場所は避けるようにしましょう。スピニングリール自体を直射日光の当たらない場所で保管することが、長く使い続けるコツと言えます。
フロロカーボンでもPEラインでも、紫外線には弱い面があります。長時間紫外線に当たってしまうことで、ラインとしての能力が低下してしまいますので、必ず直射日光が当たらない場所を選んで保管してください。
スピニングリールの糸巻きに挑戦しよう
慣れれば誰でもできる
ぜひ、スピニングリールの糸巻きに挑戦してみてください。実は釣具屋などに依頼をすれば、有料ですが糸巻きをしてくれるお店もあります。しかし、自分が愛用しているスピニングリールは自分で糸巻きができるようにしておくべきです。
初心者でもスピニングリールの糸巻きは慣れれば簡単な作業です。まずは正しい手順などを確認して、ベストなラインのセッティングを目指しましょう。
文・ユウキ/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!