目次
日常やキャンプで実際に使ってみた!
これだけは気になる!
日常やキャンプで実際に使ってみた!
1:フィット感抜群
![あらゆるシーンで快適に音楽を聴ける!骨伝導イヤホン「SHOKZ」をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/rXHANTpGnnmzjKOGpugOMwdfWOQvDFGi/94883e13-6021-47e6-b3c5-6c83b94adb3d.jpg)
ずれたり、落ちたりすることなく、フィット感抜群の使い心地を得られます。これまで、いくつかのワイヤレスイヤホンを使ってきました。使用中に困ったのは、ランニング中にずれる・外れることです。しかし「OPENMOVE」の場合は、そういった心配がありません。ランニングやトレーニング時には、大きな効果を得られるでしょう。
2:周りの音を聞き逃さない
耳を塞いでいないため、音楽を聴いていても周囲の音や声かけに気がつきます。また、聞き取りにくかった場合でもワンタッチで音楽を停止できるので、話しかけられても対応しやすいのはメリットです。
すぐに慣れますが、骨伝導の「直接頭の中で音が響いている感覚」は独特。日常的な活用法としては、車の運転時にナビでニュースを聴きながら、ヒーリングミュージックを流すなどが挙げられます。
3:キャンプで便利に感じるポイント
キャンプで「OPENMOVE」を使用していて便利に感じたのは、離れても接続が途切れないことです。公式では、10m離れても音楽再生できるとされています。サイト自体は横幅5m程度でしたが、スマホを別の場所に置いて音楽を聴いたり、通話したりしながら設営・撤収作業ができました。
気になる音漏れに関しては避けられません。しかし、最低限自分が聴こえるボリュームに絞ればあまり周囲に影響はないでしょう。しかし、音量を上げると確実にイヤホンよりも周りに音が伝わります。
これだけは気になる!
1:急に接続がなくなる
![あらゆるシーンで快適に音楽を聴ける!骨伝導イヤホン「SHOKZ」をご紹介!](https://cdn.moneytimes.jp/320/640/FSGMWVduNUItNPMgPgWqWzLNexzLbTBl/db138ff3-3774-4be6-95a4-ebd154b640cb.jpg)
音楽が急に途切れることがあります。「OPENMOVE」に限ったことではありませんが、環境によってはBluetooth接続が不安定になることが原因と考えられるでしょう。
例えば、ランニングなどでペアリングしたデバイスのみを持っているときには、音が途切れることはありません。しかし、周囲にパソコンや他のスマートフォンがある場合に、接続が不安定になる傾向にあります。
2:通話に使用できないときがある
アプリケーションとの相性かもしれませんが、通話できないことがあります。通常の電話では問題なくても、チャットツールやSNSを利用した音声通信の場合、Bluetooth接続されていても、スマホ本体から音が聞こえてきたことがありました。現在、確認している使用の可否は以下の通りです。
|
|
|
|