まだ2月も終わっていないのに春のような陽気が続きますね。コロナウイルス関連のニュースが沢山ありますが、ウイルスに負けないように体調を整えましょう。今回は胃や体に優しい春先のカブを一夜漬けにしてみました。簡単カブの一夜漬けの作り方とカブの栄養効果を紹介します!

目次
寒さも和らいできましたね
春に旬を迎えるカブ

寒さも和らいできましたね

【連載】旦那めし。春の訪れを告げるカブの一夜漬けの作り方
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

三寒四温

2月も終わりに近づきまだまだ寒い日が続きますが、三寒四温と言うように日中に少しづつ暖かい日が増えてきました。冬物の野菜もまだまだたくさん店頭には並んでいますが、少しづつ春物の促成栽培野菜も見かけるようになってきました。

子供の学校でインフルエンザが流行!

そんな最中ではありますが、コロナウィルスの影に隠れてあまり話題になりませんが、インフルエンザが例年通り流行しています。私の住む街も例に漏れずインフルエンザが流行し、私の子供も見事感染してしまい、看病休暇を取りました。病院へ行った次の日には熱も下がり、本人はケロっとした様子で堂々と休めるのをいいことにゲーム三昧の数日間を過ごしていました。

マスクがない!

連日、コロナウィルス関連のニュースが飛び交っていますね。マスクの転売問題や、不足、感染者への心ない意見があると聞くと心が痛くなります。マスクがないのはうちも同じでどこを探しても見つからないのには焦ってしまいました。優しいお客さんが「少しだけど」とマスクを分けてくれたり、「子供にあげて!」と大きいみかんをたくさん分けてくれたり。と不人情なニュースでササクレだった心が周囲の人の優しさで吹っ飛んでしまいました。感染した人へは1日も早い治療法の確立と治癒を祈るばかりです。

梅の花も咲きはじめて少しづつ春の気配が

私は仕事柄、外に出ている事が多いので季節感だけはオフィスワーカーよりも先に感じる事ができます。ニュースでも菜の花や梅が例年より10日早く咲いたという話をよく見ますが、本当に行く先々で梅の花や菜の花がきれいに咲いているので風は冷たいですが心は春模様に彩られる気がしてきます。というわけで今週はスーパーで見つけたカブをおいしい一夜漬けにして食べてみようと思います!

春に旬を迎えるカブ

【連載】旦那めし。春の訪れを告げるカブの一夜漬けの作り方
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

カブの旬は一年に2回ある

カブはアブラナ科アブラナ属の野菜です。根を食べるので気がつきにくくなっていますが、意外にも白菜やキャベツなどの仲間です。カブの旬は寒くなった冬と春先の2回、旬があるといえます。寒い時期のカブは甘みが強く、春先のカブは実が柔らかいと言った特徴の違いがあります。

品種もたくさんある!

小カブや赤カブ、聖護院カブラ、ミラノカブなどたくさんの品種が出回っており、今回紹介する一夜漬け以外にも煮物や炒め物、味噌汁の具にするなどたくさんの調理法にマッチする野菜です。また小カブはプランターで気軽に自家栽培することができますので園芸初心者でも挑戦しやすい種類の野菜となっています。