目次
「酉年」生まれはランプーンのワット・ハリプンチャイへ
最後に

「酉年」生まれはランプーンのワット・ハリプンチャイへ

チェンマイ市街地からクルマで約30分。ランプーンにあるワット・ハリプンチャイの仏塔の美しさはあまりにも有名です。

けれど、この有名な仏塔が「酉寺」であることは観光客にはほとんど知られていません。

私が訪ねた正月7日、すでに新年の熱気は冷めたかと思いきや、守護仏塔の回りには引きも切らず参拝者が詰めかけ、無心で祈りを捧げていました。

お寺にも干支がある!?ネズミを祀った「ネズミ寺」チェンマイ郊外ワット・シー・ジョムトーンにお参りして運気を高めよう!
(画像=『たびこふれ』より 引用)
お寺にも干支がある!?ネズミを祀った「ネズミ寺」チェンマイ郊外ワット・シー・ジョムトーンにお参りして運気を高めよう!
(画像=『たびこふれ』より 引用)

ワット・ハリプンチャイ

最後に

チェンマイ市内ではもうひとつ、有名な山上の寺ワット・プラタート・ドーイステープが「未寺」に指定されています。でも、私が調べた限り境内に羊(タイでは山羊)の像などは見当たりませんでした。気になる方は、ぜひその目で確かめてみてはいかがでしょうか。

文・写真・クンター吉田/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介