大流行のカヤックフィッシング。使用艇はほとんどが「シーカヤック」ですね。しかし元々カヌーで釣りをすると言えば「カナディアンカヌー」でのことを指します。湖にカナディアンカヌーを浮かべてマス狙いでの釣行などがメインですが、実は海釣りで使うとこれが楽しいんです。
目次
筆者のカナディアンカヌー紹介
カナディアンカヌーでの海釣り
筆者のカナディアンカヌー紹介
これからこの連載でちょこちょこ使用する予定の艇ですので、簡単に説明させていただきます。艇名は「オールドタウン・ディスカバリー158」。購入したのは約30年前。ヨーロッパで探検や狩猟用として開発されたカナディアンカヌーで、総重量は36kg、最大積載量は510kg(現在のスコバー158は455kg)となっています。川下りキャンプ用に購入しましたが現在は海釣りの相棒として活躍しています。最近流行のシーカヤックフィッシング用カヤックの2~3倍の積載量を誇ります。
カナディアンカヌーでの海釣り
移動が簡単なカナディアンカヌー
陸っぱり(おかっぱり)からの釣りで限界を感じてくると人は大海原に夢を馳せます。そんな時に手軽に沖に漕ぎ出せるのがカヤックやカヌーです。軽いポリカーボネイトのシーカヤックに人気は集まっていますが、実はカナディアンカヌーもそんなに重くはありません。何と言っても元々探検隊がジャングルの中を担いで移動していたのですから。慣れてしまえばひょいと車に積んで好きなところで釣り糸を垂らすことができます。
動きの制限が少ないカナディアンカヌー
いざ釣りを開始しようとしてもシーカヤックはかなり体の動きが制限されます。最近ではシットオンタイプの物が主流で、以前のシットインタイプの物に比べるとずいぶんと動きは楽になりましたが、やはり安定性ではカナディアンカヌーに軍配が上がります。時合いを逃さずに狙いの魚を手返し良く釣り上げるために、動きの制限の少ないカナディアンカヌーを海釣りで使ってみて下さい。好釣果が期待できますよ。