目次
スノーハイキングは簡単にできる冬遊び!
スノーハイキングの楽しみ方:雪景色
スノーハイキングの魅力は何といってものんびり白銀の景色を楽しめることにあります。おすすめは、道具もレンタルできて見逃しがちな自然ポイントも教えてくれる安心のガイドツアーです。冬山登山もよいですが、たまにはスノーハイキングでゆっくり自然観察を楽しみましょう!
スノーハイキングは簡単にできる冬遊び!
![初心者でも簡単、スノーハイキングの楽しみ方を解説!安心のガイドプラン情報も!](https://cdn.moneytimes.jp/640/426/eRgkiRYwVebQXEhVCVhBoRryPIbnkUwI/86d8c05e-b1f6-4bd5-83aa-c0d947bfd98d.jpg)
スノーハイキングとは、スノーシューをはいて雪原などのフィールドにハイキングに出かけるレジャーです。スノーシューは「西洋かんじき」と呼ばれる装備となり、雪の上を簡単に歩行できる道具となります。
普通の靴では雪の上を歩くときは沈んでしまいますが、スノーシューは雪面に当たる部分が広いため沈み込みにくいのです。重量が2キロメートル近くありますが歩行はゆっくりでよく、誰でも簡単に挑戦できるレジャーといえます。
スノーハイキングの楽しみ方:雪景色
①絶景を心ゆくまで堪能する
![初心者でも簡単、スノーハイキングの楽しみ方を解説!安心のガイドプラン情報も!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/JshgmLNfIceWhyJwtIDqBrpSJJerqDFz/b4aaf967-a892-4753-9c3a-9d09ed2e5424.jpg)
スノーハイキングは目の前に広がる絶景に足を止め、心ゆくまで堪能できる時間を持てます。登山やスキー、スノボなどのレジャーはスピード感が求められるため、あまり景色をじっくり観察できません。
雪国育ちではない人にとっては、一面に雪が降り積もった白銀の景色は感動的な美しさといえるでしょう。さらにフィールドに森林や山、湖沼があると、景色や楽しみ方に奥行きが生まれ、その分、スノーハイキングの喜びが倍増するのです。
②樹木に積った雪の造形も魅力
![初心者でも簡単、スノーハイキングの楽しみ方を解説!安心のガイドプラン情報も!](https://cdn.moneytimes.jp/600/450/dQXlxuskXfbAsYveyEGQGYsKfHJQdUtq/9546421d-2da7-4205-b1d5-c647c1ae3192.jpg)
スノーハイキングの楽しみは、樹木に積った魅力的な雪の造形の観察もあります。有名なのは山形県蔵王の樹氷モンスターですが、そこまで行かなくても森林ではさまざまな造形が観られるので、ぜひ味わってください。
見る人によっては蛇に観えたり、たわわに実るブドウに観えたりするものもあり、ツアーの参加者同志で感想を言い合うのも楽しいものがあります。
③雪そのもの
![初心者でも簡単、スノーハイキングの楽しみ方を解説!安心のガイドプラン情報も!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/uDyWkLCpqaBadTgHuDtqpAWpzqXQKPaK/08ba399c-ef4c-4475-8622-9b5f3fd18404.jpg)
スノーハイキングの楽しみは、ふかふかの雪そのものを体験できることもあります。雪の状態は天候や地域によって変わるため、寒冷地で新雪なほどにダイブもできるふかふかの雪を楽しめるのです。
スキーヤーは北海道の雪を「パウダースノー」、さらには「アスピリンスノー」と例えることがありますが、それだけふかふかさらさら度が異なります。スノーハイキングは、なるべく雪質のよいエリアで楽しんでください。