まとめ
アイススケートのいろいろな止まり方を練習しよう
今回はアイススケートの基本ともいえる簡単な止まり方の種類やコツ・それを踏まえた練習方法とご覧いただきました。文字だけで見てもわかりにくいため、ハウツー動画を参考にするとよいです。
練習動画などを探すときは、まずはかっこよく滑っているものでなくできるだけゆっくりとやって見せてくれているものを見ることがおすすめとなります。初心者は特に素早い動きだと何をしているのか、どう体を使っているのかわかりにくいでしょう。
レンタル靴では手入れも完璧ではないのでスピードを出さない
初心者の方はレンタルスケート靴で練習することも多いのではないでしょうか。しかしレンタルスケート靴は全部が新品で手入れもされているわけではありません。
エッジもゆるくなっていてかかりにくい靴がほとんどです。無理して思ったようなエッジをかけようと無理な角度まで傾けたり体重移動することに慣れてしまうと危険です。
初心者の方は特に、前に人が来たなどという場合に安全に対処できるスピードでを心がけましょう!
文・佐藤3/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!