窓以外で使うのが実は便利
壁もクロスの素材によるが掃除ができる。壁を拭くことは意外とないので、かなり綺麗になって気持ちが良い。

剥がれてくることがある、
古い家は避けたほうが良い、『BCN+R』より引用)
またキッチン周りでも活躍する。筆者はキッチン本体や冷蔵庫など、できそうなところはどこでも使っている。こうした窓以外の使い方をするときもR3はコンパクトで使い勝手がよかった。
両親へのプレゼントにちょうど良い
誕生日、クリスマス、還暦祝い、日頃の感謝などで両親にプレゼントするにはもってこいなのがHOBOTだ。窓掃除ロボットは自分で購入するとなると少しハードルが高いのでプレゼントされるとうれしい。

価格も4万5800円と床掃除ロボットに比べると手頃。年1回の登場では少々高く感じるが、日々の掃除に組み込むのであれば納得できる価格だ。賃貸マンションで窓を綺麗にするニーズはなかなかないと思うが、戸建であれば窓拭きは重労働。
年末だけでなくどのタイミングでプレゼントされてもうれしいと思うので、イベントの際には候補に入れても良いのではないだろうか。筆者は集合住宅で窓がそこまで多くないが非常に便利に使えている。(ROSETTA・木村ヒデノリ)
■Profile
木村ヒデノリ
ROSETTA株式会社CEO/Tech Director、スマートホームブランドbentoを展開。
普段からさまざまな最新機器やガジェットを買っては仕事や生活の効率化・自動化を模索する生粋のライフハッカー。2018年には築50年の団地をホームハックして家事をほとんど自動化した未来団地「bento」をリリースして大きな反響を呼ぶ。普段は勤務する妻のかわりに、自動化した家で娘の育児と家事を担当するワーパパでもある。
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック