初心者でも楽しい時間を過ごせると人気を集めているスノーシューは、服装や持ち物・装備に気をつけることが大切です。本記事では、スノーシューにおすすめの服装や持ち物・装備についてご紹介。どんなウェアやズボンが適しているのか確認し、スノーシューを楽しみましょう。

目次
スノーシューは服装が大事!
スノーシューが人気の理由

スノーシューは服装が大事!

初心者でも気軽にチャレンジできるスノーシューは、注目のウィンタースポーツです。そんなスノーシューで楽しい時間を過ごすためには、基本的な服装について確認しておくことが重要だと言われています。

服装の知識を備えて出かけよう

冬山トレッキングに必須!スノーシューの服装ガイド!必要な持ち物や装備も徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

フリー写真素材ぱくたそ

雪山にふさわしくない服装だと、思わぬトラブルや体調不良の原因になる可能性があります。せっかく楽しい時間を過ごそうとしたのに、間違えた服装で台無しになってしまっては大変です。

本記事では、スノーシューにおすすめしたい服装だけでなく持ち物・装備についても紹介します。服装に関する知識を身につけて、安心・安全に楽しめるようにしましょう。

スノーシューが人気の理由

「メディアなどでスノーシューという言葉は聞くけど、どんなもの?」「何が魅力なのだろう?」と疑問に思っている人もいるでしょう。まずはスノーシューの概要や人気を集める理由について紹介するので、参考にしてみてください。

雪山をトレッキング

冬山トレッキングに必須!スノーシューの服装ガイド!必要な持ち物や装備も徹底解説!
(画像=Photo byAG2016、『暮らし〜の』より引用)

そもそもスノーシューは、日本語で「西洋かんじき」と呼ばれる雪山を歩くための道具です。通常、ふわふわとした雪の上は歩こうとしても足が埋もれてしまって困難な場合がほとんど。そんな時にスノーシューを履くことで雪山でも安心して歩けるようになります。

そして、そんなスノーシューを使って雪山のトレッキング・ハイキングを行うことの総称として「スノーシュー」という言葉が使われるようになりました。

男性・女性問わず初心者でも楽しめる

人気を集める最大の理由は、男性・女性を問わず初心者でも気軽に楽しい時間を過ごせるということです。スノーシューの他に基本的なスキーウェアや持ち物・装備を準備しておけば、すぐにチャレンジできます。

また「雪山で遊んでみたいけど、スキーは苦手」という方にもおすすめです。スキーのような練習はほとんど必要なく、最初から簡単に歩けるようになります。雪山のトレッキング・ハイキングをぜひ満喫してみてください。

雄大な冬の自然を満喫できる

冬山トレッキングに必須!スノーシューの服装ガイド!必要な持ち物や装備も徹底解説!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

フリー写真素材ぱくたそ

雪山に広がる雄大な自然を全身で感じられるのも、スノーシュー が人気を集める理由です。冷たく澄んだ空気の中でトレッキング・ハイキングをすれば、目の前に広がる青空や美しい山々の景色を思う存分に楽しめます。

また雪に残る動物たちの足跡を発見したり、凍った池のキラキラと光る輝きを眺めたり、いろいろな面で自然を感じられるチャンスがあるでしょう。普段は見られない幻想的な光景の中で、非日常の時間を満喫できます。