目次
旅を仕事にできる職業2【クルーズ船員】
旅を仕事にできる職業3【キャビンアテンダント】
旅を仕事にできる職業2【クルーズ船員】

(画像=Photo byed2456、『暮らし〜の』より引用)
クルーズ船による休暇旅行への人気が高まっています。それと比例するように、クルーズ船のスタッフのニーズも高まってきています。日本近郊の海を回るダイヤモンドプリンセスなどの日本船もありますが、世界一周船であれば海外を回ることができます。

(画像=Photo by Kabacchi、『暮らし〜の』より引用)
接客対応から調理や清掃などの裏方まで、一回のクルーズに最大10万人募集がかけられています。業種によってさまざまな条件がありますが、クリアすれば比較的誰でも乗組員になって、旅を仕事にする事ができます。就航中は体力とメンタル力が必要になり、長時間勤務で連勤もあるというハードな仕事ではあります。就航期間が決まっていてスケジュールが組みやすく、比較的長い休みが取れると言うのも魅力的な職業です。
旅を仕事にできる職業3【キャビンアテンダント】

(画像=『暮らし〜の』より引用)
昔から人気が高い職業であるキャビンアテンダント。採用枠に対して非常に多くの応募があり、キャビンアテンダントになるには相当の努力が必要になりますが、世界を旅をしながら仕事ができる職業です。

(画像=Photo byRyanMcGuire、『暮らし〜の』より引用)
キャビンアテンダントを募集する多くの航空会社が専門学校~大卒以上が必要な学歴とされています。また身長・視力・年齢いずれかの制限がある場合があります。乗客は日本人のみならず、海外の人への語学力や対応力を求められますし、緊急時などにはキャビンアテンダントが率先して乗客に的確な指示を出す必要があります。簡単になれるような仕事ではありませんが、パイロット同様にニーズが非常に高い職業です。