目次
Big5を見つけよう!
まとめ

Big5を見つけよう!

アフリカサファリで押さえておきたいのが「Big5」と呼ばれる5種類の動物です。かつてハンティングをしていた時代に仕留めることが難しかった獲物たち。以下、タンザニアサファリで見つけることができる難易度順に発表します!

5位 バッファロー

アフリカサファリのメッカ!タンザニア・ンゴロンゴロ&セレンゲティをご紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

群れでいることが多く、水場に行くと高確率で見ることができます。

4位 ライオン

アフリカサファリのメッカ!タンザニア・ンゴロンゴロ&セレンゲティをご紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

数匹のオスライオン、メスライオン、そして子供の群を多く見ることができます。稀にオスライオンが一匹でいる姿も。狩りをしている姿を見ることができたらとてもラッキー!

3位 ゾウ

アフリカサファリのメッカ!タンザニア・ンゴロンゴロ&セレンゲティをご紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

アフリカゾウは世界最大の陸上動物です。メスライオンは多くの場合群で行動し、オスライオンは一匹でいることが多いです。大きな音などを出すと、サファリカーを体当たりで攻撃してくることもあるため注意!

2位 サイ

アフリカサファリのメッカ!タンザニア・ンゴロンゴロ&セレンゲティをご紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

シロサイとクロサイに分かれます。前述の通り、クロサイは絶滅危機でンゴロンゴロでしか見ることができません。ンゴロンゴロは閉鎖された空間であることに加え、ドライバー同士が無線通信で動物の居場所情報を交換し合うため、比較的発見しやすいです。

1位 レオパード

アフリカサファリのメッカ!タンザニア・ンゴロンゴロ&セレンゲティをご紹介
(画像=『たびこふれ』より引用)

数としては1万5000〜2万頭と多く生息するものの、岩間や草むらに隠れることがとても上手なため、見つけられたらとても幸運!曇りや雨の間に、太陽の当たる暖かい岩場に現れたりします。

まとめ

アフリカといえばサファリ観光が有名ですが、どこに行けばいいのか迷ってしまいますよね。今回は特にユニークなカルデラサファリ「ンゴロンゴロ保全地区」とケニア・マサイマラの10倍の大きさを誇る「セレンゲティ国立公園」を紹介しました。サファリのメッカとも言われるタンザニアサファリをぜひ訪れ、野生動物の命を感じてみてくださいね。

ンゴロンゴロ保全地域

  • 入場料:60USD (16歳以上)、10USD (5-16歳)、5歳以下無料(2020年6月時点、別途付加価値税の加算あり、東アフリカ共同体居住者は半額)。別途車両代、通行料等がかかるためツアー会社に確認が必要。

セレンゲティ国立公園

  • 入場料:60USD(16歳以上)、30USD (5〜16歳)、5歳以下無料(2020年6月時点、別途付加価値税の加算あり、東アフリカ共同体居住者は半額)。別途車両代、通行料、キャンプ代等がかかるためツアー会社に確認が必要。

Japan Tanzania Tours

  • 住所: Plot No 1017, Mikocheni A, Senga/Manonge Street, P.O.Box 9350, Dar es Salaam, TANZANIA
  • 営業時間: 8時〜17時
  • 定休日: 土曜午後、日曜・祝日

文・写真・Saori K. Courtois/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介