日常の掃除にまつわる調査

年末に行う大掃除、みんなどこから重点的に行う?どのくらいの時間やっている?【2022年アンケート調査】
(画像=『FUNDO』より引用)

日常の掃除にまつわる調査の回答結果を見てみましょう。

部屋の掃除の頻度

年末に行う大掃除、みんなどこから重点的に行う?どのくらいの時間やっている?【2022年アンケート調査】
(画像=リリース:長谷川工業株式会社、『FUNDO』より引用)

働く男女が普段どのくらいの頻度で掃除をしているのか聞いたところ、多かったのは、4割以上が回答した「週1回~2回」、続いて「週に3回~4回」。
週に1回以上掃除するという人が、全体の約7割という結果でした。

掃除しきれていないと思う場所

年末に行う大掃除、みんなどこから重点的に行う?どのくらいの時間やっている?【2022年アンケート調査】
(画像=リリース:長谷川工業株式会社、『FUNDO』より引用)

普段過ごしている中では、掃除しきれていないと感じる場所についての質問で、4割近く39.6%の回答が集まったのは「窓ガラス・網戸・サッシ」、次いで38.0%の「換気扇・レンジフード」、37.6%が「エアコン」となっています。
比較的高所の掃除が必要な項目が上記になりました。

まとめ

今回ご紹介した調査では、7割近くの人が大掃除を行うという回答結果が出ています。
その時間としては、平均3時間ほどと出ていますが今回のアンケートでは最大1,500分つまり25時間という回答も寄せられていました。

一番力を入れている場所は「キッチン周り」という回答が寄せられていましたが、一番掃除が面倒とされているのはキッチンにある「換気扇・レンジフード」でした。

提供元・FUNDO

【関連記事】
【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!