目次
5. スイカ(テンモウ)
6. ジャックフルーツ(カヌン)

5. スイカ(テンモウ)

屋台のカットフルーツ店でも定番で人気者のスイカ。ほとんどが水分なので、水分補給がわりにもいただけるフルーツですね。

老化予防や生活習慣病予防として最近注目されているリコピンも多く含まれていて、砂糖がたっぷり入った飲み物を飲むよりも断然健康的です。

日本のスイカはまん丸い形をしていますが、タイのスイカは、ラグビーボールに丸みを帯びせたような、楕円形なんですよ。

6. ジャックフルーツ(カヌン)

南国タイで季節を問わずに食べることができるトロピカルフルーツたちを6種ご紹介!
(画像=『たびこふれ』より 引用)

ドゥリアンほどではありませんが、ねっとりとした甘さが後を引くのがジャックフルーツ。ドゥリアンは、旬にならないと手に入りにくいですが、最近は、ジャックフルーツは年間を通して販売しているようです。バナナよりも豊富なカリウムを含み、美肌効果もあるというジャックフルーツは日本では食べることができないフルーツの一つですよ。

いかがでしたか?

旬の果物も気になりますが、いつタイに遊びにきても、変わらない味でいつでも食べれる果物を集めてみました!同じ果物でも品種によって味も違うので色々な品種を食べ比べてみるのも楽しいかもしれませんね。

文・写真・徳武 加奈子/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介