連載第40回!今回は久しぶりに船釣り、ライトテンヤタチウオとオニカサゴのリレー船で遊んできました。夜のライトテンヤタチウオはゲーム性抜群で超おすすめ!道具や釣り方、釣りの雰囲気をまとめて紹介しているので、面白い釣りをお探しの方はぜひチェックしてみてください!
目次
タチウオ&オニカサゴを仕立てでリレー!
駿河湾は夜タチができる!
ライトテンヤでタチウオ!
ライトテンヤは釣るのが面白い!
天秤タチウオはいろいろ混ざる!
オニカサゴは天秤で!
タチウオ+αのリレーはおすすめ!
タチウオ&オニカサゴを仕立てでリレー!
今週は久しぶりに船釣り!
![【連載】久しぶりに船釣り!タチウオ&オニカサゴをリレーで満喫!](https://cdn.moneytimes.jp/600/600/OTMXZReHmhmrumYftCngxBInwDERClhO/4bcae4e3-6a76-4d7b-9d65-b76341c39555.jpg)
連載第40回!今週は久しぶりの船釣り、タチウオ&オニカサゴのリレー仕立てに参加してきました。今は西東を問わず大人気のタチウオ、沼津に焼津と駿河湾も非常に魚影が濃くて、晩秋からはたくさんの船がタチウオ狙いで出船しています。この地域は夜タチ(早朝ですが)もOKで、レンジが高い時間帯を軽いテンヤで狙うゲーム性の高い釣りが楽しめる!道具立てや釣り方、釣りの雰囲気も紹介しているので、遊んでみたかった方はぜひチェックしてみてください!
駿河湾は夜タチができる!
深夜発で朝帰り!
![【連載】久しぶりに船釣り!タチウオ&オニカサゴをリレーで満喫!](https://cdn.moneytimes.jp/1056/1056/CSKTkRgTVjZTwukxhjufuYGEHcuqzEdG/263a9499-7138-4406-9595-345fa730ef58.jpg)
駿河湾沖には3:00時頃からタチウオができるポイントがあり、2時出船、3時出船で遊べる夜タチという釣りがあります。竿おろしの時間が季節で変わるので、冬の場合はちょっと遅め。静岡の中でもエリアによって少し違いがあって、夕方からやる船があったり朝明るい時間からやる船があったりしますが、沼津から御前崎ぐらいまではこのスタイルで遊べる遊漁船を簡単に見つけられます。沖でもタチウオの夜釣りは非常に有効で、明かりが効くのが効率的!暗い海に明かりをつけた船がたくさん浮かんでいる光景は、この時期の夜の風物詩です!
レンジが高く変化が激しい
ポイント自体は結構広いようで、同じエリアで釣っていても水深は船によって若干違いアリ。レンジが高く、当日は30mからスタートしました。上からカウントを入れることになるので、カウンター付きリール、もしくはカラードライン+リーダーでのタナ合わせが必須。32、35、40とタナがコロコロ変わって、明るくなると60m近く糸を出すところまで行きます。釣りのイメージはイカメタルに近い感じ!タックルもイカメタルそのままでOKなので、既に道具をお持ちであれば、仕掛けだけ買ってちょっと遊んでみたいという方にもおすすめできます!