目次
スノーボードへのワックスの塗り方
ワックスでスノーボードをお手入れしよう
スノーボードへのワックスの塗り方
ワックスが必要な理由や頻度について知ると、板を大切にするために必要な工程であることが分かります。では、実際に塗っていく方法について簡単にではありますがチェックしていきましょう。今回は比較的手軽にかけられる「スプレーワックス」のかけ方について紹介します。
ワックスがけ手順1.板のクリーニング
実際に塗っていく前に、まずは板をクリーニングします。滑走面についている汚れなどをしっかりと落としましょう。目に見えない汚れもありますから、念入りに磨くのが大切です。リムーバーなどを活用するのも選択肢です。
ワックスがけ手順2.固形ワックスを塗る
表面を綺麗にできたら、まずは固形ワックスをソールへ直に塗る、いわゆる「生塗り」を行います。この工程はスキップしても構いません。しかし、少しでも長く板を使いたい方、大切に扱いたい方は面倒かもしれませんがしっかりと塗ってあげましょう。
ワックスがけ手順3.スプレーワックスをかける
固形ワックスの生塗りが終了したら、スプレーワックスをかけます。滑走面へ、均等になるように伸ばしながらかけていきましょう。とにかく「均一」に塗るのが大切。しっかりと伸ばしながら全体へ均等に塗ってください。
ワックスがけ手順4.コルクでワックスをなじませる
スプレーワックスをかけたら、乾くまで待ちます。おおよそ30分くらいを目安にするといいでしょう。しっかりと乾いたら、コルクでワックスを全体へなじませてください。こちらもやはりむらがないよう、全体へ均一に伸ばしていきましょう。
ワックスでスノーボードをお手入れしよう
ワックスでスノーボードをメンテナンスすれば、板を大切に使えるだけでなくスピード感や爽快感に溢れる気持ちのいい滑走ができます。自分のスノーボード板をお持ちの方は、ワックスがけを習慣的に行いましょう!
今回はスプレーワックスの塗り方を紹介いたしましたが、スノーボードを最大限楽しみたいという方はホットワックスも検討してみてください。いずれにせよ、ワックスを活用して自分の板を大切にし、今まで以上に楽しいスノーボードライフを満喫してください。
文・奏咲/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!