目次
高尾山登山の登り方ポイント③
混雑時期は避けたほうが無難
高尾山は国内でも人気ランキング上位にランクインする山です。そのため、ゴールデンウィーク、夏休み、紅葉シーズンなど登山客が増える時期になると、登山ルートはもちろんのこと、最寄りの駅から山頂まで大混雑する山でもあります。気持ちよく登山ルートを歩く!と言った楽しみ方に変わって人混みの中を歩く!という表現がふさわしい光景が広がるため、混雑しない時期に訪れることをおすすめします。
混雑を少しでも回避するルートは
混雑する時期に訪れるのであれば、少しでも混雑を避けたルート選びが必要になります。多く登山者が利用するロープウェイやリフトは、チケットを購入する長い列、その先には乗車するための長い列ができます。そのため、リフトやロープウェイを利用しないルートを選択することで少しでも混雑を回避できるので、覚えておくと良いでしょう。
高尾山登山の登り方ポイント④
事前にマップを入手しておこう!
高尾山は初心者でも気軽に登ることができる山として人気がありますが、ルートが非常に多くなっていることに加えルート上には見所がたくさんあるのも特徴です。そこで、持っていると便利な道具がマップです。高尾山登山口でマップをもらい登山を始めるとマップ上に様々な情報が記載されているので、どのルートで登ろうかと悩んだ時や目的地を探すのにマップが役立ちます。登山を始める前にマップを入手しておくことをおすすめします。