お試しのメリットは?

最後に「お試し」する魅力にまつわる調査結果を見ていきましょう。
商品購入前に「お試し」できることのなにがいい?

購入前にお試しをすることのメリットとして「納得して購入できる(82.0%)」と回答した人は80%以上。
ここから、働く女性たちの買い物への慎重さがうかがえます。
昨今は、店頭では新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からテスターを使用できなかったり、ネットショッピングの場合はそもそもテスターの使用が難しかったりという場合も多いですが、お試しができるのであれば嬉しいと考える
女性は多いことが分かりました。
自分の中で、実体験から納得して買い物ができるというのは「お試しすること」の大きな魅力となっているようです。
「お試し」をして、思わず購入に至った商品も

商品を購入するつもりはなかったけれども、お試しをきっかけに購入に至った経験がある人は7割以上。
お試しを通して、その商品に対してポジティブなイメージを抱いた、意外な出会いがあったという人は多いことが分かりました。
お試しをすることで「ついお金を使いすぎてしまった」という経験に繋がる可能性もありますが、お試しがいい出会いを呼び、買い物の満足度がより高まると感じている人は9割以上いました。
お試しが、女性たちの買い物体験をより楽しいものにつなげているとも考えられますね。
「レビュー」や「口コミ」も大事!7割以上の人が購入の参考にしたことがある!?

「買い物をする際に参考にするもの」をいう最初に質問で最も多く回答を集めたのが「ネット上のレビュー・口コミ」。
レビューや口コミの内容を見て商品の購入を決めた経験がある人は7割以上にも及びます。
テスターを使用できない場合もありますので、今後も重要視されると考えられます。
レビュー・口コミに求めることとしては「レビュー内容の詳細さ(情報量)(74.2%)」「レビュー内容の公正さ(56.1%)」「寄せられたレビューの総数(38.1%)」などに多くの回答が集まっています。
まとめ
買い物をする際に、レビューや口コミでなく実体験を参考にするという要素があります。
その際は、テスターやサンプルといった「お試し」が利用されることがあります。
この「お試し」、今回アンケートを取った20~30代の働く独身女性にとって非常に重要な要素のようで、30%以上の人が買い物をする際の参考にしているという結果が出ています。
特に、直接肌に触れるコスメや化粧品などはテスターやサンプルを使用してから購入に至るというケースが多いようで、特に「コスメ」に関しては53.0%の人がお試しをしてから購入すると回答されています。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!