アウトドアレジャーで、簡易ベッド・ベンチとして大活躍するコット。コットがあれば、凸凹地面の影響を受けず、野外でも快適に眠ることができます。ここでは、そんな便利なコットの選び方やおすすめアイテムを厳選してご紹介します。人気のコットを手に入れて、より充実したアウトドアライフを楽しみましょう!
目次
コットとは?
キャンプスタイルに合わせたコットの選び方
コットとは?
コットとは、キャンプなどのアウトドアシーンで就寝時に使用する簡易ベッドです。野外で地面の熱さや冷たさを感じることもなく、凸凹の地面でも安定して寝転んで休憩したり、テントに入れれば就寝時も快適に眠ることができます。
寝る時以外はベンチや荷物置きとしても使用でき、まさにマルチに使えるキャンプギアと言っても良いでしょう。またアウトドアだけでなく、自宅の庭で使用したり、部屋での荷物置き、オフィスの仮眠用ベッド、更には災害用の簡易ベッドとしても役立ちます。
キャンプスタイルに合わせたコットの選び方
コットと言っても、折りたたみ式のコンパクト&軽量タイプや添い寝ができるワイドタイプ、高さ調整ができるものなど種類は様々です。何をどう選んだら良いのか分からない方に向けて、キャンプスタイルに合わせたコットの選び方をご紹介します。購入の際は、以下のポイントに着目して選んでみてください。
選び方①高さ
コットには、高さが違う「ハイタイプ」と「ロータイプ」があります。ハイタイプは地面の熱気や冷気の影響を受けにいことが大きな特徴です。コット下にも荷物を置くことができるので、省スペース化できるのもメリットです。ベンチとしても座りやすく、バーベキューや焚き火の前でも役立ちます。
ロータイプは安定感があり、お子様がいるご家庭におすすめです。比較的軽量でコンパクトのものが多く、ソロキャンパーにも人気があります。
最近はハイとロー両方使える2wayモデルも多くラインナップされており、人気が高まっています。キャンプスタイルやシーンによって使い分けられるので、より便利に活用できるでしょう。
選び方②耐荷重
安全面を考慮して、耐荷重は必ずチェックしてください。一般的なコットは80kgで、一般男性の体重を大体カバーできるようになっています。
しかし中にはそれ以上の体重の方もいるでしょう。また複数人で腰掛けたり、添い寝をするのであれば、もっと大きい耐荷重のものを選んでください。モデルによっては耐荷重が最大200kgのものもあるので、自身の体重やキャンプスタイルに合ったものを選びましょう。
選び方③寝心地
夜就寝時に使用するなら、寝心地の良さを重視してください。コットは素材も様々なので、季節に合わせた素材を選ぶことて更に快適に過ごせます。夏は通気性の良いメッシュ素材、冬は冷気を遮断してくれるポリエステル素材が◎です。柔らかな寝心地を好む方はクッションタイプがおすすめです。
寝心地を考えるなら自分の体型・使い方にあったサイズであることも大切です。一般的に寝返りをうちやすいのが、横幅60cm以上のコットです。基本的には横幅が広ければ広いほど快適に眠ることができます。お子様と添い寝をするならワイドサイズにするなど、体型や使い方に合ったものを選んでください。
選び方④組み立てやすさ
組み立て方法は商品によって異なるので、事前に自分がやることを想定して確認しておきましょう。全てのパーツが分解されているものもあれば、ワンタッチで完了するものもあります。組み立てやすいものであれば、設置と同様に片付けもスムーズにでき、スピーディーに撤収できます。
しかしコンパクトに収納できるものほど、パーツがバラバラになっていることも多いので、どちらを重要視するのか判断しましょう。組み立てが難しいものだとシートに上手くテンションがかけられないので、女性や初心者の方は、少ないステップで完了するタイプがおすすめです。