目次
撤収作業
まとめ

撤収作業

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

撤収作業は、設営時の逆の手順になりますので、まずペグを抜いていきます。

ナカジ 先にメインポールを抜いてしまうとサブポールが抜きにくかったので、後ろから抜くことをおすすめします!

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ポールもすぐにたたむことができます。

ガイロープは無くさないように、結んで1つにまとめておくとよいでしょう。

撤収時間はだいたい10分もかからないぐらいで簡単にできます。

ナカジ 後方2箇所のペグは、抜き忘れがありそうなので注意してくださいね!

一番後ろのガイロープは本体にそのまま付けたままで良いでしょう。

ナカジ 次回、設営するときの目印になりますよ

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

テントは八つ折りにすれば、キャリーバッグと同じ大きさになりますので、ストレスなく入ります。

八つ折りにしたらクルクル巻いていき、しっかりと空気を抜いて入れてください。

キャリーバッグは余裕があるので、大雑把に入れてしまっても収納することが可能。

ナカジ ペグやポールなどを入れるスペースも十分あります!

まとめ

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法やアレンジ方法などをご紹介しました。

ダイヤフォートTCには魅力が盛りだくさん!視界良好でプライベート感のあるソロテントです。

ナカジ 設営を2、3回くらいの時に撮影したのでそんなに慣れてたというわけではありませんが、簡単に設営できました!

▼「ダイヤフォートTC」の設営方法の動画はこちらをチェック!

提供元・タナちゃんねる

【関連記事】
失敗しないスパイスTAGI & SHIMの使い方!本気キャンプ飯のおふたりにスパイスの使い方を教えてもらいます
焚き火で鳥を丸ごと揚げる!ソロデイキャンプで男の焚き火料理!
【アウトドア歴20年】オープンカーで楽しむソロキャンプ 自家製燻製機も紹介
【絶品キャンプ料理】鶏モモ肉のステーキと野菜グリルの作り方!超簡単な後かたづけの方法とは?
山林が売れない時の対処法は?売却のコツや変更すべきポイントを解説