目次
ダイヤフォートTCの特徴
ダイヤフォートTCのアレンジ方法と機能
 ・アレンジ①全面メッシュ
 ・アレンジ②全面オープン
 ・アレンジ③全面+サイドオープン
 ・機能①3連サイドジッパー
 ・機能②背面メッシュ

ダイヤフォートTCの特徴

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ナカジ ミニマルで解放感があり快適な、全てを妥協しないTCテントとなっています!

「ダイヤモンド張り」を思わせるフォルムとグレーカラーが織りなすシャープで洗練されたデザインが魅力。

「視界が広く開放的なリビング」と「過不足のない寝室」を効率よくレイアウトし、ミニマルでありながら快適な空間を実現しました。

ナカジ メインポールを立てればほとんど形が見えてくるので、素早く設営できます

一番後ろのペグタウンの距離を考慮して設営するのがポイントです。

【ダイヤフォートTCのスペック】

  • 価格:39,800円(税込)
  • 組立サイズ:330×275×高さ215cm(ポールとロープを除く)
  • 収納サイズ:23×23×50cm
  • 総重量:(約)7.5kg
  • 素材:本体/TC(ポリエステル65%、コットン35%)、マッドスカート/ポリエステルポール、ポール/アルミニウム、ペグ(大)/スチール、
    ペグ(小)/アルミニウム、ケース/TC(ポリエステル65%、コットン35%)

ダイヤフォートTCのアレンジ方法と機能

アレンジ①全面メッシュ

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ナカジ 入り口の正面をメッシュにできます

正面をメッシュにするには、ファスナーを2箇所で開けてトグルで止めます。

メッシュにすることで、夏は涼しく虫の侵入を防ぐメリットが…!

スカート部分もトグルで止めれるの止められます。夏はトグルで止めて風を入れることができ、冬は冷気を遮断して暖かく過ごすことができる、オールシーズン使えるテントです。

アレンジ②全面オープン

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

前面をフルオープンすることも可能。

メッシュのチャックを閉めて内側に巻き、トルグで止めればフルオープンになります。

アレンジ③全面+サイドオープン

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

左側のサイドを開くこともできます!

ナカジ テント設営時は、開閉しやすいように工夫したほうがいいでしょう

正面同様に内側に巻き、トグルで止めることができます。

このサイドは使い勝手がよく、正面をクローズしてサイドを出入口にするなどアレンジが楽しめます。

機能①3連サイドジッパー

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

サイドは3連ジッパーになっていることから、さまざまな用途で使用可能。

機能②背面メッシュ

TOKYO CRAFTSの新作テント「ダイヤフォートTC」の設営方法をご紹介!設営から撤収・アレンジ方法まで解説しています
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

背面もメッシュにすることができ、トグルで止めることができます。

ナカジ この部分にコットを置くのがおすすめ!心地よく眠れますよ