焚き火におすすめ!人気肉料理レシピ2選
続いては、焚き火を使う時におすすめの肉料理レシピをご紹介します。焚き火を使うだけで本格的な味わいに仕上げられるので、極上のアウトドア料理を楽しみたい時に取り入れてみてはいかがでしょうか。
①:トマト&しめじのチキンステーキ
栄養バランスが整った肉料理を楽しみたい時におすすめのレシピです。鶏肉に加えてトマトやしめじが入っているので、ヘルシーながらもボリューム満点。スキレットを使って蒸し焼きにすれば、生焼けの心配を減らせるのも嬉しいポイントです。焚き火を使って、ジューシーなチキンステーキ を作ってみましょう。
トリモモ1枚
トマト1個
しめじ1/2パック
オリーブ6個
塩胡椒適量
オリーブオイル大さじ一杯
ケチャップお好みで
マスタードお好みで
玉ねぎドレッシングお好みで
ニンニクひとかけ
白ワイン大さじ3杯
引用元: cookpad.com
- 簡単な作り方
トマトは角切り、しめじは食べやすい大きさにほぐし、ニンニクはみじん切りにしておきます。焚き火で温めたスキレットにオリーブオイルとニンニクを入れ、香りが出るまで炒めてください。塩胡椒をした鶏肉を皮目から入れ、焼き色がつくまで焼きます。
ひっくり返してから5分ほど焼き、しめじ、トマト、オリーブを散らして白ワインを入れましょう。蓋をして2分ほど加熱したら完成です。
②:スペアリブ
食べ応えのある肉料理なら、スペアリブも欠かせません。焚き火を使って豪快に焼き上げることで、お店で食べるような味わいになります。調味料に漬け込むところまで前日に行っておけば当日は焼くだけなので、アウトドア料理に手間をかけたくない方にもおすすめです。
スペアリブ800g
玉ねぎ1/2玉
ニンニク1片
パイナップルジュース大さじ3
醤油大さじ3
赤ワイン大さじ3
はちみつ大さじ3
ケチャップ大さじ3
水たくさん
引用元: cookpad.com
- 簡単な作り方
スペアリブが大きい場合は、食べやすい大きさにカットしておきます。お湯を沸かし、スペアリブを10分ほど茹でましょう。すりおろした玉ねぎ、ニンニク、醤油、パイナップルジュース、はちみつ、ケチャップをボウルに入れ、混ぜ合わせます。
水気を拭き取ったスペアリブを調味料に入れて揉み込み、冷蔵庫で一晩寝かせてください。焚き火を起こしたら網を乗せ、スペアリブを焼きます。焼き色がつき、中まで火が通ったら完成です。
焚き火で絶品肉料理を堪能しよう!
普段から食べ慣れている肉も、焚き火で焼くだけで全く違った味わいになります。最初に常温に戻しておくことや、焚き火の火力を落ち着かせておくことなど、基本的な焼き方を学んだ上で調理していきましょう。
また、初心者の場合はスキレットなどの調理道具を使うのもおすすめです。網だけで焼くよりも失敗が少なく、美味しい肉料理を作れます。今回ご紹介した焼き方やレシピを参考にして、アウトドアならではの焚き火料理を楽しんでくださいね。
文・kon_w/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!