アフタヌーンティーを提供するカフェ・レストランが増えている
「ヌン活」ブームは広がり、最近はカフェ業態・レストラン業態でもアフタヌーンティー、またはハイティーを提供する店舗が増えてきている。ホテルよりもカジュアルに楽しめるスタイルが多く、ユーザーの裾野も広がっているのだ。
たとえば、グローバルダイニング系列の『カフェ ラ・ボエム ペントハウス』(東京都港区)では、季節ごとのアフタヌーンティーメニューが人気。意外なところではトレンド系韓国料理店『アンニョン』(千葉県市川市)などでもアフタヌーンティーを提供している。食べ飲み放題でなくとも、いくつかのフィンガーフード・デザートと紅茶を比較的リーズナブルな価格で「アフタヌーンティーセット」として供するお店も多く、新しい飲食体験のムーブメントになりつつある。

(画像=画像素材:PIXTA、『Foodist Media』より 引用)
飲食店にとって、アフタヌーンティーはアイドルタイムを活用できるため、営業時間を増やすことにつながる。さらに、アフタヌーンティーを楽しむお客は滞在時間が長くなる傾向にあるため、追加メニューの注文も期待できるだろう。
アフタヌーンティー文化を取り入れ、ソフトドリンクやフィンガーフードを充実させることで、酒類販売をベースにしていた飲食店が新しい客層を開拓できる可能性もある。ブームの勢いがあるうちに、新たな価値・体験を創り出し、飲食業界を盛り上げていこう。
文・『Foodist Media』編集部/提供元・Foodist Media
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング