おすすめのモデル2選

①:ナイデッカー PLAY 152L

ナイデッカー PLAY メンズ スノーボード 152

【初心者必見】グラトリ向きの板は何?選び方の基本をわかりやすく解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】グラトリ向きの板は何?選び方の基本をわかりやすく解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】グラトリ向きの板は何?選び方の基本をわかりやすく解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
【初心者必見】グラトリ向きの板は何?選び方の基本をわかりやすく解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

初心者でも扱いやすい、ディレクショナルツインモデルです。安定性が高く、操作性にも優れているためグラトリはもちろんのことターンもしやすいことから人気を集めています。また、ブナの補強材を先端に施すことで耐久性を上げ、長く愛用できるようにしているのもポイントです。

②:K2 GEOMETRIC B21

ケーツー GEOMETRIC B210202901

【初心者必見】グラトリ向きの板は何?選び方の基本をわかりやすく解説!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

こちらは、初心者から中級者におすすめのツインモデルです。柔らかめの板に仕上げており、バタートリックやプレスに適しています。アスペンコアを内蔵しているため反発力も高く、グラトリの上達に活躍してくれるでしょう。

板にこだわってグラトリに挑戦しよう

【初心者必見】グラトリ向きの板は何?選び方の基本をわかりやすく解説!
(画像=Photo byonkelglocke、『暮らし〜の』より 引用)

スノボの板にはさまざまな種類があるため、自分のスタイルに合わせて選ぶことが大切です。グラトリに挑戦するなら、形状や身長に対する長さ、硬さ、重量に着目し、基本的な選び方を把握しておけばぴったりな板を選びやすくなるでしょう。

適切な板を選べばトリックからターンにかけての流れがスムーズになり、従来の板との違いを感じられるのではないでしょうか。今回ご紹介したポイントをチェックしながら、使い勝手のよい板を取り入れてみてください。

文・kon_w/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!