サッカーワールドカップ(以下、W杯)、日本代表はコスタリカ代表に敗れました。

これには日本中が“がっかり”…と言っても良いでしょう。

優勝候補のドイツ代表に2-1で勝利するという歴史的な快挙の後でしたし、対するコスタリカ代表はスペイン代表に0-7で敗れたあとでした。必然的に日本中が勝利を期待してしまいますよね。

失望のなかで戦犯探しが過激化

“がっかり”が過ぎたのか、一部では戦犯探しが過激化してしまいました。その中で、後半から左センターバックに入った伊藤洋輝がネット上で罵詈雑言の標的になる騒ぎに発展しました。

これには世界のマスコミもびっくりしたようです。日本代表のレジェント本田圭佑や伊藤洋輝と交代で退いたベテランの長友裕介も困惑したようで、伊藤洋輝への批判を止めるよう呼びかける騒ぎに発展しました。

批判の主な内容は消極的なバックパスが目立ち、チャンスを生み出す予感がする三笘薫へのパスが少なかった…ということのようです。コスタリカ代表が攻めてこないなら、リスクを犯さず引き分け狙いで勝ち点1を積み上げグループ2位を確実にする…という狙いだったとされています。

この狙いの是非はともかく、チームとしての戦略が前提としてあったのであれば、個人を批判することは的はずれです。次のスペイン代表戦に向けて、応援するのがサポーター本来の姿勢でしょう。選手が存分に戦えるように、サッカーを愛する一人の日本人として応援したいと思います。

filipefrazao/iStock

日本代表は“サッカー”というプレイで負けていたのか?

ただ、過激化はダメにしても、失望という心の痛みを感じるのは無理もない事かもしれません。実際、内容的には日本代表が攻め込む時間が続きました。

数字で見ると、ボール支配率は日本代表が57%でした。シュートは日本代表の14本に対して、コスタリカ代表は4本。ドリブルの成功は日本代表の11に対してコスタリカ代表は7。コーナーキックは日本代表の5に対してコスタリカ代表は0。ゴールの可能性があったシュートもたった1本。

これはもう、日本代表が圧倒的に攻め込んでいたように見える数字です。なので、前節の結果だけでなく、サッカーの内容としても日本の勝利を期待してしまう内容でした。

期待が大きければ失望も大きいものです。失望を誰かにぶつける行為は絶対に許されませんが、大きな失望が生まれやすい状況にもあったと言えるでしょう。