目次
持ち運びしやすいキャンプ用水切りかご2選
乾燥に便利なキャンプ用水切りかご2選

持ち運びしやすいキャンプ用水切りかご2選

1.ロゴス・たためるキッチンラック

ロゴス たためるキッチンラック

アウトドア用品メーカーのロゴスが提供する水切りラックです。プラスチック素材を用いているため530gと軽量ですが、フライパンや鍋をのせられる強度を持っています。 12.5cmの高さがあるため、大きめの食器や調理器具の収納が可能です。また、折りたたみも簡単で、5.5cmの高さになるため、持ち運びやすいのも魅力。ホワイトにグレーのラインが入った清潔感のあるカラーリングで、1,782円ほどの価格帯です。 便利な機能が満載
キャンプで超使える水切りかご4選。洗い物をした後のキッチンがすっきり!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)
たためるキッチンラックの底には細かい穴が開いているため水がたまりにくく、洗い物の水切りに便利です。また、ボトムには小さな突起を数多く備えているため、食器を接触させずに収納できます。 ほかにも、サイドにはスプーンや箸などを置ける4つに分けられたスペースが設けられ、洗い物の整理がしやすいのも特徴です。大きめの皿を8枚並べるスペースがあるので、ソロからファミリーのキャンパーまで幅広く活用できるでしょう。 ### 2.無印良品・ステンレスワイヤーバスケット4 無印良品 ステンレスワイヤーバスケット4
サイズ幅36.5cm×奥行31.5cm×高さ12.5cm
重さ530g
サイズ約幅37ⅽm×奥行26ⅽm×高さ18ⅽm
重さ820g

使いやすい生活雑貨で人気の無印良品の商品です。多用途のかごですが、さびにくいステンレス製ということもあり、多くのキャンパーが水切り用として活用しています。

バスケットには1~7のサイズがあり、「バスケット4」はファミリー分程度の食器を入れられるミドルサイズです。デザイン性も高く、キャンプ場のキッチンのレベルアップができるでしょう。価格は1,990円ほどで、持ち運びに便利な持ち手も付いています。

使い方のバリエーションが豊富

キャンプで超使える水切りかご4選。洗い物をした後のキッチンがすっきり!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

耐荷重が5kgなので、重い調理器具でも安心して載せられます。網目が大きいため収納品が外からでもひと目でわかり、取り出しやすいのが魅力です。一方で、スプーンなどの小物が抜け落ちる場合があるので注意しましょう。

持ち手を内側に閉じればスタッキングが可能で、複数のかごを持ち運ぶのに便利です。また、持ち手を外側に固定すれば積み重ねられるので、スペースをとらずに多くの洗い物に対応できるでしょう。

乾燥に便利なキャンプ用水切りかご2選

1.ユニフレーム・UFディッシュラック

ユニフレーム UFディッシュラック

サイズ幅27cm×奥行33cm×高さ20cm
重さ550g

アウトドア用品大手のユニフレームが提供するスタンド型のかごです。お皿を立てるのにぴったりの縦網のフレームが2枚、V字型で向き合ったおしゃれな外観で、3,900円ほどの価格で販売されています。

薄い皿なら10枚以上を並べることができて、2・3人ほどのキャンパーが利用できるサイズ感です。ほかにも、取っ手の付いた鍋やシェラカップを掛けたり、グラスなどの食器類を載せたりと多彩な使い方ができるでしょう。

インドアからアウトドアまで活用できる

キャンプで超使える水切りかご4選。洗い物をした後のキッチンがすっきり!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

UFディッシュラックのフレームにはステンレスを採用しているので、さびにくく衛生的なのがメリットです。また、幅2cmの高さに折りたたみができるので、車内や自宅での収納場所にも困りません。重量は500g程度なので持ち運びもスムーズにできるでしょう。

キャンプ場はもちろん、自宅のキッチンで使用しても違和感のないデザインで、食器の収納用として併用するのもおすすめです。

2.コールマン・ハンギングドライネット2

コールマン ハンギングドライネット2

サイズ直径32cm×高さ80cm
重さ180g

アメリカの人気アウトドアブランド・コールマンが提供する、ドライネットタイプの水切りかごです。先端にフックが付いた吊り下げ式なので、ランタンポールやテントの前室など、あらかじめセッティングする場所を決めておきましょう。

コールマンらしいグリーンカラーで、白で印字されたロゴがキャンプ場によく映えます。価格は1,980円ほどで、本体の重量は180gと軽く、手のひらサイズに収納できるのも便利なところです。

洗い物から食材までの収納に便利

キャンプで超使える水切りかご4選。洗い物をした後のキッチンがすっきり!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ハンギングドライネット2の主な材質はポリエステルです。なお、重量のかかる部分はステンレスやスチールで補強することで、重い食器をのせられる頑丈さを保っています。

ネットの中は3段に仕切られていて、各段は直径32cm×25cmほどの空間があります。そのため、マグカップやクッカーのような高さがある洗い物の収納も可能です。ほかにも、洗い物と食材を別の仕切りに入れるなど、多様な使い方が楽しめるでしょう。