お姐総括!
「学者」と言われる「研究者」の皆様は通常行政や政治とは一歩引いた立場で見解を述べたり提言をするにお立場上とどめられているものです。 しかしながら今回このような著名な専門家が、苦言を呈すということは、並々ならぬ大問題があるということなのでございます。
もう怒った…環境問題の研究者が小池都知事に「太陽光パネル義務化反対」請願を提出した理由2022.09.22(現代ビジネス)
強引に東京都が可決してしいますと全国自治体が模倣し始めます。 下町情緒残る東京の町の屋根屋根に太陽光パネルが載る、風光明媚な山々にメガソーラーと送電網が設定される未来を我々は次世代に渡してよいのでしょうか? 小池知事も、環境局幹部職も、景観・自然環境破壊、不法投棄・廃棄、災害時感電火災などの問題が発生する頃にはもうその立場にはありません。 このような無責任な小池都政に鉄槌を!
【都民・全国民の皆様も小池都知事と都議会へ声を上げて下さい】 一人一人の力を束ねて 全力で太陽光パネル設置義務化を阻止しましょう!!
小池知事へは反対意見を届けましょう! 小池都知事への投稿フォーム ※上記サイトから「メールフォームへ」をクリックして記入して下さい。
都議会への意見はこちら! 都議会への意見フォーム
地元の都議へ声を届けよう! 来年は統一地方選挙もあり住民感情にはデリケートになっている各都議へ是非、反対にむけた意見を届けて下さい! 選挙区別議員名簿
【緊急出版!『メガソーラーが日本を救うの大嘘』】
「テレビ・新聞の最凶タブー!太陽光発電で環境破壊が進みつつある恐るべき事実」
杉山 大志 (編集), 川口 マーン惠美 (著), 掛谷 英紀 (著), 有馬 純 (著)
お姐も第一章「義務化強行の“暴挙”に出た小池都政が「太陽光パネルファースト」に固執する理由とは?」(71P)にて執筆しています!必読!
編集部より:この記事は東京都議会議員、上田令子氏(江戸川区選出)のブログ2022年11月25日の記事より転載させていただきました。オリジナル原稿を読みたい方は上田氏の公式ブログ「お姐が行く!」をご覧ください。