目次
第4位:テンマクデザイン ウッドストーブMサイズ ケース付き
第3位:ホンマ製作所 クッキングストーブRS-41

第4位:テンマクデザイン ウッドストーブMサイズ ケース付き

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

第4位にランクインしたのは、テンマクデザインの薪ストーブです!

ナカジ さまざまな方向から炎を眺められるコンパクトな薪ストーブ!

テンマクデザイン ウッドストーブMサイズ ケース付きの特徴

  • 正面・左・右に窓が付いているため、揺らめく炎を眺められる
  • 脚をワンタッチで開閉可能、自動で脚をロックされるので、初心者でも簡単な組み立て可能
  • 素材はステンレス製のため、料理などで汚れてもサッと拭ける
  • サイズは奥行57×幅 52.6煙突を含めた高さは240cm
  • 本体と収納ケースを含めた重量は約10.7kg
【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナの一言

ウッドストーブサイドビューMサイズは左右に窓が付いている点も魅力ですが、バタフライ型の棚も使いやすく人気を集めています。

左右に展開された棚に料理を置くことで保温できるので、常に温かい状態で料理を食べられます。

タナ 耐熱性のお皿やコップも置けるので、スペースが迫りがちな巣ごもりキャンプでは嬉しい存在です

視聴者 バイクツーリングでも使えるようなコンパクトですが、30cmまでの薪しか入りません。

と口コミでは、コンパクトで持ち運びしやすい点が評価を得ています。

市販の薪は30~40cmくらいのものが多いので、使用する際にはカットしないといけないかもしれません。

ナカジ 多少の手間がかかっても、持ち運びやすさを重視する方におすすめの薪ストーブです!

取材の様子

タナ これはtent-Mark DESIGNSストーブ。いいですね。僕はこれの小さいサイズを買いました!

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

ちょっと、でかいんですよね。1人でやるには…小さいサイズでよかったなと思って。

タナ もう今どれぐらい使われてるんですか?

2年くらいですね。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

取材の様子

タナ どちらのストーブを使われていますか?

テンマクさんの薪ストーブとトヨトミのレインボーストーブですね。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)
【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ めちゃくちゃいいじゃないですか!こちらはどのくらい使われているのですか?

2年前に大体一式購入した時に、ワンポールで薪ストーブ入れられてる方が多かったのでやっぱ憧れて。一緒に買ったって感じですね。

タナ 日がもう落ちてきちゃったんですけど、雰囲気がやっぱいいですね。ここに居座りたいぐらいです!

ありがとうございます(笑)

第3位:ホンマ製作所 クッキングストーブRS-41

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

第3位にランクインしたのは、ホンマ製作所の薪ストーブです!

ナカジ 料理にも活用でき、持ち運びやすい薪ストーブ!

ホンマ製作所 クッキングストーブRS-41の特徴

  • 鍋やフライパンを使用できるほか、蓋を外して羽根釜としての使用が可能
  • 薪ストーブには珍しいミリタリーグリーンのカラー
  • 丸みを帯びた本体は他のキャンパーとの差別化可能
  • 重量は約6kgと軽量なので、サイドについて取っ手で簡単に持ち運びが可能
【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナの一言

ホンマ製作所のクッキングストーブは、手頃な価格と見た目のかっこよさから、キャンパーだけでなく家庭用としても人気のベストセラーアイテムです。

タナ 価格は安いですが、チープさを感じさせない丈夫な作りが魅力

正面には窓の他に、吸気口が2箇所ついているので、細かく火力調整ができます。

火加減を上手に調節できれば、料理が焦げたり、生焼けだったりということがなくなるので、自宅のコンロを使うような感覚で調理ができるでしょう。

視聴者 温かいテントの中で、鍋をつつきながら、お酒を飲めます

視聴者 小型で軽量、カラーもくすぐられる色味でちょっと暖を取ったり、料理するのにジャストサイズです

など口コミでは、全体的に料理での使いやすさに評価が集まっています。

ナカジ 鍋や煮込み料理、日本酒の熱燗など、キャンプでの食の幅を広げたい方におすすめの薪ストーブです!

取材の様子

タナ じゃあ早速、目の前の薪ストーブはどちらのメーカーですか?

これはホンマさんですね。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ ホンマ製作所!この薪ストーブはどれくらい使われているのですか?

これはデイキャンプ行った時なんかでも使うので。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

取材の様子

今回は薪ストーブで、通常は焚き火でするんですけど、これをテントの中でどうやって煙突を出すかを考えている。

普段は石油ストーブがあって、それで暖をとるんだけど。ただ、灯油で燃やすと、結露が凄いよね。

灯油の中に水分があるから、朝起きて寒い時にはパリパリに凍ってしまう。薪だと結露はないけど、煙突を出すのに苦労するよね。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ じゃあ今は、煙突をどのように出すのかを考えている最中みたいな感じですか?

テントの中に薪ストーブを入れたいんですけど、テントが溶けちゃったら、泣いちゃいます(笑)

タナ そうですよね。煙突を出している人もいるのですか?

いるいる。工夫してね。断熱材を巻いてうまいことやってる。そういう人は、ベテランに多いから、いろいろと勉強になる方が多いんですよ。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ ちなみにこの薪ストーブは何というメーカーですか?

メーカー名はホンマ製作所ですね。安いですよ。1万円もしないし。

タナ そうですよね。かなり、コスパがいいという。この一応前はガラスにしてるんですね!

全然映えないのでちょっと買い替えようかなと思います。

タナ いやでもこれはこれで雰囲気いいですけどね!

焼却炉みたいになってきちゃった(笑)

タナ 学校にありましたもんね!これは今上の蓋をとっているんですよね。何パターンかサイズがとれるんですよね!

今流行りのこういう時計型っていうの、ひょうたんみたいになっている薪ストーブ。あのタイプの薪ストーブは鉄板の薄いんで、この薪ストーブは多少はいいと思う。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ そこで今朝、ホットサンドを食べられたりとかね。基本的な調理はこの薪ストーブでやってる感じですかね?

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

そうですね。今回はガスコンロを持ってきていない。

タナ シングルバーナーみたいなのはあるけど、使わずに基本これを使っていると。あちらに小さいのがあるじゃないですか?

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

昨日は、焼肉を食べました。2人だとあんまり肉は食べないから。このくらいで十分です(笑)

タナ ちびちびと肉を焼いて食べるんですね!

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

取材の様子

タナ この薪ストーブ、これはどこのメーカーですか?

これは、ホンマ製作所ですね。

タナ もしよろしければ、1~2本ほど薪を入れてもらってもいいですか?

チップを使っていて、知り合いの方が無料でくれました。

タナ この薪ストーブの特徴は何かありますか?

やっぱ僕の中では、コスパが一番!8,000円くらいでした。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ 激安ですね!上の蓋で料理しやすいですか?

上でこのまま料理しやすいですよ。温めるというような熱さじゃなくなるので。ここで米を炊いたりとか。

タナ 完全に熱いわけですね!これは何ですか?

これは普段2ポールシェルターのほうに入れたりする時に、専用の煙突ガードが見つからなかったので。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ これは作られたのですか?DIYされたわけですね!

はい、そうですね。

タナ めちゃくちゃ暖かいですね。これは上の蓋の部分も開くのですか?

1個ずつ開きますね。鍋のサイズに合わせて調整します。

【2022年版】冬キャンプ・雪中キャンプに欠かせない薪ストーブベスト5をご紹介!250組以上の中から選ばれた薪ストーブとは?
(画像=『タナちゃんねる』より引用)

タナ だから、クッキングストーブなんですね!