目次
収穫後にはいろいろな楽しみ方がある!
パクチーを収穫して活用していこう
収穫後にはいろいろな楽しみ方がある!
ただ育てるだけでなく、いろいろな方法で活用できるのがパクチーのよいところです。ここからは、収穫後の楽しみ方についてご紹介します。好みの方法で活用して、ハーブのある生活を楽しんでいきましょう。
生食から加熱まで幅広く使える

本来の風味を楽しむのであれば、サラダにトッピングするのがおすすめ。ナンプラーなど、エスニック系の調味料と相性がよいので、味付けにもこだわりましょう。また、細かく刻んで卵焼きに入れたり、炊き込みご飯にしたり、加熱しても美味しくいただけます。
根っこは臭みとりに

パクチーは、根っこの部分も食べられます。細かく刻んだ後、肉や魚と一緒に密閉袋に入れておけば、臭み取りをすることが可能です。パクチーの香りが移って、一気にエスニック風味になります。葉っぱや茎だけでなく、根っこも活用していきましょう。
パクチーを収穫して活用していこう

たくさんの量を収穫でき、いろいろな用途で使えるパクチーは、家庭菜園で栽培しておきたいハーブの1つです。収穫をする際には、用途や生育状況によって切り方を変えるのがポイント。少量だけ使いたい時は葉っぱだけ、たくさん使いたい時は茎ごと、といったようにシーンに合わせて収穫をしましょう。
また、終わりを迎えたパクチーは根元から摘み取って、根っこごと活用するのがおすすめです。サラダにしたり、炒め物に使ったり、いろいろな方法で役立ててください。
文・kon_w/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!