目次
冬キャンプは寝床作りが重要!
シート・マットを使った底冷え対策
コット・寝袋を使った底冷え対策
その他の防寒対策
意識しておきたい注意点
快適な寝床を作って冬キャンプを楽しもう
意識しておきたい注意点
暖房を使う時は一酸化炭素中毒に注意
冬の時期は、石油ストーブなどの暖房器具をテント内で使用することもあるのではないでしょうか。そこで気をつけておきたいのが一酸化炭素中毒です。密閉状態で燃料系の暖房を使い続けると一酸化炭素が溜まり、中毒になる危険があります。暖房を使う時はテント内に一酸化炭素チェッカーを置き、定期的に換気を行うようにしてください。
低温やけどの危険も意識する
暖房の代わりに湯たんぽやホッカイロを使う時は、低温やけどに注意が必要です。湯たんぽやホッカイロを地肌に当て続けると徐々にやけどが進行し、肌が赤くなったりヒリヒリしたりといった症状が起きることがあります。湯たんぽはカバーに包み、ホッカイロは服の上に貼り付けるようにしてください。
快適な寝床を作って冬キャンプを楽しもう
厳しい寒さが続く冬も、アルミシートやマット、コットといった便利アイテムを活用することで快適な寝心地を叶えられるようになります。特にファミリーキャンプではしっかりとした防寒対策をしておかないと子供が風邪をひく可能性が高まるため、寝床作りにこだわることが大切です。
また、就寝時には保温性のあるインナーとフリースを重ねるのもポイントです。さらに湯たんぽも使えば心地よく眠りにつけるでしょう。今回ご紹介した防寒対策を取り入れて、冬キャンプを満喫してみてください。
冬キャンプの寝床作りが気になる方はこちらもチェック!
寝床作りをしっかりと意識しておけば、初心者でも寒さに悩まされることなく冬キャンプを楽しめるようになります。関連記事でも寝床作りのポイントを紹介していますので、冬キャンプに役立ててみてください。
文・kon_w/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!