安倍晋三元総理のご冥福をお祈り申し上げます。
7月12日、安倍元総理の告別式が行われました。大勢の人が見送る様子がテレビの映像を通じて確認でき、広く国民に親しまれていたことを改めて実感しました。私は、心からの感謝を贈ります。
安倍晋三元総理は、自らの信じる安全保障政策や経済政策を推進して行きました。そのためそれに賛同しない勢力からは強い抵抗も受け、時に激烈な言葉で誹謗中傷さえも浴びせられてもおりました。
そんな安倍元総理が凶弾によって斃された今、過激な言葉で論難していた人々は逆に憎悪の対象となりがちです。また手のひらを返すかのように「暴力はいけない」「暴力的な行為の扇動を意図していない」と言っておりますが、自己保身に狼狽する様が伺われ、人物としての底が見えてしまうでしょう。
その象徴的な人物として山口二郎氏が注目され、山口氏のものとされる「(安倍を)叩き斬ってやる」という発言が多くの方に引用されております。
私は、「まさか大学教授という身分のある山口氏がそんなことを言うわけがないだろう。仮に言っていたとしても何かの文脈からの切り取りではないか。」と考えていましたが、実際そのシーンを確認したことはありませんでした。
そこで、一体どんなコンテクストで飛び出した発言だったのか、あらためて確認しました。幸い、ユーチューブに当該発言の全貌がノーカットで収録された動画がありました。
8.30大行動 国会正門前 山口二郎教授 – YouTube
これを文字起こししましたので、一緒に確認して行きます。なお、映像が作り物かどうか、私には判断が付きかねます。しかし問題発言部分を別の動画と照らしてみても違いは読み取れないため、その可能性は低いと考えました。(当該動画の取り下げや停止がなされる可能性もありますので視聴はお早めに。)以下、当該動画が正しいと前提を置いた場合の記録です。
発言はいつどこでなされたのか
映像によればこれは2015年8月30日、国会議事堂前で行われた集会ということです。多数の聴衆の存在が映像から確認できます。
動画の冒頭には「戦争法案廃案!」「安倍政権退陣!」と銘打ってあります。全部で2分16秒の短い動画内での発言です。
文字起こしした発言部分を“”で囲みました。また、読みやすいように3つのパラグラフで区切って、筆者の読解を加えて行きます。
第一パラグラフ
司会:続きまして、立憲デモクラシーの会 法政大学教授 山口二郎さんです。お願いします。
山口二郎氏:みなさんこんにちは。山口です。 安倍首相は、「この安保法制、国民の生命の安全のため」と言っていますが、こんなものは本当に嘘っぱち。まさに生来の詐欺師が誠実を語るようなものであります。安倍政権は、国民の生命安全なんて、これっぽっちも考えていない。(聴衆:そうだー!)それが何より証拠には先週、福島原発事故の被災者に対する支援の縮小を閣議決定しました。「線量が下がったからもう帰れ。これ以上逃げるのはお前らの勝手だからサポートはしない。」これは本当に人でなしの所業です。(聴衆:そうだー!)
それでは読解して行きます。
山口氏は冒頭、安倍総理を“嘘つき”に仕立てる作業に着手します。「生来の詐欺師が誠実を語るようなもの」という比喩で聴衆のイメージを膨らませ、「それが何より証拠には(≒その証拠に)」とその主張の根拠を添付しています。少し整理します。
主張:安倍首相の「この安保法制、国民の生命の安全のため」という主張は嘘である。 根拠:なぜなら、安倍政権は国民の生命安全などこれっぽっちも考えていないから。
これは形式的には論理的な主張ですが、内容的には強い疑問の残る主張です。
ここで、たとえば「逆に他国の紛争に巻き込まれるから」や「国民である自衛隊員の危険が増大するから」など、直接安保法制に関する「国民の生命安全に対する脅威を増大させる」論拠をあげていれば、妥当性はともかく内容的にも論理的な主張でした。
しかし根拠として挙げたのが再び根拠のない主観的な「政権の集団思考の性質」についての主張です。政権を構成する人員が内心で何を考えているかは、本人達以外には伺い知れないので、この主観的な思い込みだけでは証拠になりえません。そこで、その主張「安倍政権は国民の生命安全など考えていない」を支える論拠が必要となります。それが次の主張と根拠です。
主張:安倍政権は国民の生命安全などこれっぽっちも考えていない。 根拠:なぜなら、福島原発事故の被災者に対する支援の縮小を閣議決定した。(言い換えるならば)「線量が下がったからもう帰れ。これ以上逃げるのはお前らの勝手だからサポートはしない」ということだ。
読解します。
まず、一事例を示して「これっぽっちも考えていない」と全否定することは論理的な主張ではありません。その上、当該一事例もそのまま是認できません。つまり、復興作業の進捗や科学的な評価に基づく避難範囲や程度の見直しなど、状況変化を十分考慮したうえで決定された支援の内容を、根拠なく「人でなしの所業」と断定するのは個人の主観的な見方に過ぎません。しかもあえて品性の低い言葉遣いで言い換えて推量した政府の「思考経路」は、一定の価値観に基づいて偏っており、広く受け入れられるかどうかに疑義があります。
要するに、安倍首相や安倍政権を論難する一連の主張は非形式的誤謬であり、主張の目的であった「安倍氏の悪魔化」に失敗しております。そして山口氏による聴衆のアジテーションはクライマックスに達します。問題部分です。