冬キャンプは、寝るときにしっかりとした防寒対策が欠かせません。そこで、本記事では冬キャンプで寝るときの快眠術について解説します。テント内で快適に眠るためのポイントや服装、冷気を防ぐコツを紹介しますので、ぜひ冬キャンプで寝るときに役立ててください。
冬キャンプは寝るときが重要!
寒さで眠れないことも多い冬キャンプ
![【冬キャンプの寒さ対策】寝るときの防寒・快眠術まとめ。服装や冷気を防ぐコツも!](https://cdn.moneytimes.jp/600/399/YFUzwPfnOHpSSajupcdHOhtoMfZNGnlY/b55bb661-1d22-4b61-afc6-f9ded67e203b.jpg)
オフシーズンの冬キャンプは人が少なく、ゆっくり過ごせるのが魅力です。しかし、寒さが厳しい時期は寝るときに体が冷えてなかなか眠りにつけないことも多いでしょう。そのため、冬キャンプではしっかりとした寒さ対策が必要です。
寝るときの防寒対策を万全にしよう
![【冬キャンプの寒さ対策】寝るときの防寒・快眠術まとめ。服装や冷気を防ぐコツも!](https://cdn.moneytimes.jp/600/400/LltFJNUQSvEsIKENLDcizTwKaICaijfV/ce1f57a3-9d01-4c82-9beb-844487319b5e.jpg)
ちょっとした工夫で、冬キャンプの快適性はガラッと変わります。そこで、本記事では冬キャンプで寝るときに取り入れておきたい防寒対策情報を集めました。寝るときに最適な服装や冷気を防ぐコツ、注意点も紹介しますので、冬でも快眠するための参考にしてみてください。
快適に過ごすための対策
冬用の寝袋を用意する
バンドック マミー型 シュラフ BDK-61
![【冬キャンプの寒さ対策】寝るときの防寒・快眠術まとめ。服装や冷気を防ぐコツも!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/IuwoMFbajUMpdcRrDOBSeKiMowyZkcfo/0d1adcde-9e41-4b9a-b3b2-5f80629040bf.jpg)
冬にキャンプへ出かける時は、高い保温性を備えた冬用寝袋を用意するのがおすすめです。寝袋には封筒型とマミー型がありますが、保温性の高さを重視するなら密閉度の高いマミー型が適しています。
また、商品表示に記載されている適応温度は-5℃以下を目安にしてください。-5℃以下でも快適に過ごせる寝袋であれば、冬キャンプに十分対応できると考えられます。
中綿が1540g入ったバンドックの寝袋
バンドックの寝袋は中綿が1540g入り、高い保温性を備えているのが特徴です。また、ダブルジッパーになっていますので、暑くなった時はジッパーを開いて体温を調整できるのも嬉しいポイントとして挙げられます。
ブランケットを寝袋の中に入れる
キャプテンスタッグ ダウン ブランケット
![【冬キャンプの寒さ対策】寝るときの防寒・快眠術まとめ。服装や冷気を防ぐコツも!](https://cdn.moneytimes.jp/500/287/ixFGpnQxWlPBvdfczXcJFPUPxPQMhRYe/112eb000-cbd4-437a-a57c-46ce05bc0fb2.jpg)
寒さが厳しい季節は、冬用の寝袋でも寒さに耐えきれず目が覚めてしまうことがあります。そんな時は、寝袋にブランケットを入れるのがおすすめです。ブランケットを入れることで寝袋の保温性が上がり、寝るときもポカポカの状態を維持しやすくなります。
柔らかくて暖かな超極細繊維
キャプテンスタッグのブランケットは超極細繊維を使用し、暖かいだけでなく柔らかな肌触りを楽しめるのが魅力です。家で丸洗いできるため、就寝時に汗をかいて汚れたとしても清潔な状態をキープできるでしょう。
湯たんぽも効果的
マルカ 湯たんぽ Aエース 2.5L
![【冬キャンプの寒さ対策】寝るときの防寒・快眠術まとめ。服装や冷気を防ぐコツも!](https://cdn.moneytimes.jp/500/500/ZaCnBEkRozPcAbNOXiFGnArFNNbCbDMb/f286117d-e3af-4d00-9baa-d1d4595ed9dd.jpg)
湯たんぽは、寝るときの防寒対策に効果的なアイテムです。寝る前に寝袋の中に入れておけば内部の温度がじんわりと上がるため、寒さに煩わされることなく眠りにつけるでしょう。
マルカの湯たんぽは表面を波型にすることで暖房面積を広げ、暖かさを維持するのが特徴です。内部に支柱が入っていますので温度が下がったときにヘコみにくく、高い耐久性も備えています。