写真:Getty Images

今月1日、FIFAワールドカップ・カタール(カタールW杯11月20日開幕)へ向けたサッカー日本代表の大会登録メンバー26人が発表された。結果的に19人がW杯初選出というチーム編成になった一方で、選外となったベテラン選手たちに対して「許されるのであれば招集したい」と森保一監督は言及したが、それでも今回の26人に対しては、年齢順に読み上げた発表方法とは別に、驚きと疑問を呈する声が多く上がった。

その後、右アキレス腱を負傷してW杯出場が絶望的となったDF中山雄太(ハダースフィールド)に代わり、FW町野修斗(湘南ベルマーレ)を追加招集したが、その他にも日本にはまだまだ多くの実力者たちが控えている。その数は1人や2人ではない。森保ジャパンが選んだ26人に期待を寄せると同時に、今回招集外となった選手たちだけでもW杯を戦えるほどの力があるのではないか。そう思わせる“裏”森保ジャパン26人を選出したい。


湘南ベルマーレ GK谷晃生 写真:Getty Images

ゴールキーパー

  • 高丘陽平(横浜F・マリノス)
  • 東口順昭(ガンバ大阪)
  • 谷晃生(湘南ベルマーレ)

GKは3人。高丘陽平(横浜FM)は近距離シュートに抜群の反応を見せるとともに足元の技術とキックの精度も高くビルドアップにも参加できる。何より今季のJ1を制したチームの正GKであり、自身もMVP級の働きを披露。ここまで代表に選ばれていないのが不思議だ。東口順昭(G大阪)は今季前半戦を故障で棒に振ったが、復帰後はJ1残留争いのプレッシャーがかかった中で“戦術東口”を発動してビッグセーブを連発。現在36歳だが、まだまだトップレベルで活躍できる力を持っている。谷晃生(湘南)は、現在21歳。他にも将来性豊かな若手GKが多く頭角を表してきているが、その中で身長190センチの高さと東京五輪で正GKとして活躍した経験を買いたい。


ニーム・オリンピック DF植田直通 写真提供: Gettyimages

センターバック

  • 瀬古歩夢(グラスホッパー・クラブ・チューリッヒ)
  • 植田直通(ニーム・オリンピック)
  • 岩田智輝(横浜F・マリノス)
  • 中谷進之介(名古屋グランパス)
  • 長谷部誠(アイントラハト・フランクフルト)

CBは5人。現在22歳の瀬古歩夢(グラスホッパー)は高さとスピード、フィード力を兼備し、間違いなく国際舞台で活躍できる逸材。28歳の植田直通(ニーム)は空中戦、対人守備に抜群の強さを持ち、肉弾戦で進化を発揮する。そして岩田智輝(横浜FM)は最も外せない選手。球際に抜群の強さを見せ、高いボール奪取能力を武器にJ1制覇に貢献し、今季の年間MVPにも選ばれた。ボランチでも可能な攻撃センスも併せ持つ。中谷進之介(名古屋)は高い危機察知能力で相手の攻撃を防ぎ、足元の技術も高さも評価してメンバー入り。ここに精神的支柱として38歳の長谷部誠(フランクフルト)に代表復帰を要請。戦力としてもシーズンフル稼働は難しくても、“ここ一番”の試合ならばワールドクラスのプレーを見せてくれるはずだ。


横浜F・マリノス DF小池龍太 写真:Getty Images