目次
ストリンガーの使い方3手順を解説!
ストリンガー使い方手順1【係留ロープを固定する】
ストリンガーの使い方3手順を解説!
ストリンガーのメリットを十分に享受するためには、正しい使用方法を知ることが大切です。使い方を誤ると、魚が死んでしまう可能性がありますので、十分に注意しなければなりません。ここでは、ストリンガーの使い方3手順について解説していきます。
ストリンガー使い方手順1【係留ロープを固定する】
ストリンガーには、長い係留ロープが付いており、この係留ロープを何らかの形で固定することで、フックに固定した魚を所定の位置に係留します。
海で使用する場合、水面方向に垂らす係留ロープの長さは、潮汐による水位の変化を考慮し、足元から水面までの高さよりも2m程度長くするようにしましょう。
堤防や港湾での釣りの場合は、船を係留するための「ボラード」と呼ばれる杭に係留ロープを括り付けるのが確実でしょう。なお、磯での釣りの場合は、先端にリングの付いたピトンを磯に打ち込み、ピトンに付いたリングに係留ロープを括り付けて使用します。
昌栄|アシストハーケン V型(3本セット) NO.553-1