アヒルのような長いくちばしをつけた柴犬のお散歩風景。この珍しい姿に、ツイッター上で9万件もの「いいね」が寄せられています。
装着しているのは、黒柴のみかんちゃん。一見するとコスプレグッズにも見えますが、実は拾い食い防止のための専用グッズなのです。ワンちゃんに装着するカバーの形状といえば、なんとなく口周りを覆うだけのシンプルなものをイメージしますが、こんなユニークな形状のものがあるんですね。
生後9か月のみかんちゃんは、散歩中に落ちているものをつい口にしてしまい、食中毒を引き起こしてしまったことがあるのだそう。こうした事故の再発を懸念し、飼い主さんはペットショップでアヒルのくちばし型カバーを購入しました。
![ツイッターに突如現れた「アヒル犬」 実は拾い食い防止のための専用グッズ](https://cdn.moneytimes.jp/450/600/llTfVZGTheapcVQPvRDhzbvSjVjWKnhX/fd57df3c-0dab-4cdc-90d9-f869c43fc14b.jpg)
ちなみに、アヒルのデザインはあまり気にしておらず、お手入れのしやすいシリコン製で、丈夫そうだったことから選んだとのこと。帰宅後に装着してみると……まさかの謎の生物誕生に思わずクスっとしてしまったそうです。
一方で、「面白半分で着けるものではないので、いくらかわいくても着けなくなるのが一番良い事なんだよなぁ……」と複雑な心境でもある様子。拾い食いのクセが落ち着くまでは、みかんちゃんも窮屈でしょうがしばらく我慢ですね。
![ツイッターに突如現れた「アヒル犬」 実は拾い食い防止のための専用グッズ](https://cdn.moneytimes.jp/450/600/XxsPoJSpSCcMcLWUWwmLEwVSCSvuelpB/3b9d1cee-eec4-43fe-afde-fdfa4e2f564d.jpg)
まだまだ1歳に満たない、やんちゃ盛りのみかんちゃんですが、飼い主さんは「柴犬は最高にかわいい」と溺愛してやみません。一日でも早く、カバーを外してのびのびとお散歩が出来る日が来ますように。
<記事化協力>
黒柴みかんさん(@kuroshibamikan)
(山口弘剛)
提供元・おたくま経済新聞
【関連記事】
・ロレックスはもう時代遅れ?富裕層が熱狂する2つの時計ブランド
・初心者が摂りたい筋トレの効果を高めるサプリ4選
・筋トレと有酸素運動、順番はどちらが先か?理由と効果を解説
・筋トレBIG3とは?忙しい人こそ実践したいトレーニングを紹介
・初心者向け!ネット証券ランキング