目次
おすすめのワンポールテント【ソロ・デュオ】
おすすめのワンポールテント【ファミリー・3-4人】

おすすめのワンポールテント【ソロ・デュオ】

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

以上、ワンポールテントがどんなテントなのか、実際にキャンプに取り入れたい場合の選び方のポイントについて、それぞれ解説してきました。ここからは、本題となるキャンプにお勧めのモデルをご紹介していきます。

おすすめ①LOGOS Tradcanvas Tepee 2ルーム

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

LOGOS Tradcanvas Tepee 2ルーム
1人用
対象シーズン: 4 Saison

まずはソロやデュオ向けのテントからで、1点目はロゴスの2ルームティピーテントです。ワンポールテントでありながらインナーテントをハーフサイズにすることで、寝室とリビングスペースを確保し、自由度の高いテントになっています。

組立て簡単なワンポールテントでありつつも適度なサイズ感で、ソロキャンプに最適です。換気性に優れたベンチレーションにより空気が循環し、室内でも快適に過ごせます。

インナーテントを外し、フライシート単独でタープとしても使用させられます。持ち運びに便利な専用の収納バッグが付属しているので、何かと積載で気にかける事が多いソロでのキャンプにも重宝する事でしょう。

LOGOS Tradcanvas Tepee 2ルームの口コミ

晴れた日のデイキャンプで、前後オープンにしてタープ利用は最高です。インナーが重いので、家に置いていけば、軽量化出来ます。風にも強く、強風時はタープを張るより安心です。 引用:Amazon

個人的には、春から初夏、秋口あたりの涼しめの季節の晴れた日がおすすめのテントです。万能ではありませんが、適切なシーンで使用すれば、最高のテントだと思います。 引用:Amazon

おすすめ②テンマクデザイン パンダ

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

テンマクデザイン パンダ
フライシート&インナーテントでダブルウォールテントとして、  フライシートのみでシェルターとしても使用可能。

続いて、テンマクデザインのパンダです。アウトドア・イラストレーターのこいしゆうか氏がプロデュースした女子キャンプにオススメの赤いとんがりテントをリニューアルしたモデルです。

フライシート&インナーテントでダブルウォールテントとしても使えますし、フライシートのみでシェルターとしても使用可能です。フライシート&インナーテントには前後にドアを配置しており、前室に道具を置いた状態でも出入りが容易で、観音開きのドアは風通しも良好となっています。

テンマクデザイン パンダの口コミ

テントは4ヵ所をペグダウンするだけでそのあとポールを立てれば完了でとても簡単なので女一人でもラクラクです。前室も広々なので使いやすくていいです。 引用:Amazon

おすすめ③DOD ライダーズワンポールテント

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

DOD ライダーズワンポールテント
サイズ:(約)W2900×D2900×H1830mm
収納サイズ:(約)W500×D140×H140mm

DODからは、ライダーズワンポールテントをお勧めします。バイクを使ったキャンプツーリングをするシーンを想定して設計されているテントで、2ルーム構造のコンパクトなワンポールテントです。

ワンポール構造を採用することで、ツーリングキャンプの際にバイクに積みやすい直径14cm×長さ50㎝のコンパクトサイズを実現しており、設営時には広々眠れる寝室と、テーブルの置ける前室を設ける事で、自由度の高い製品になっています。

テンマクデザイン パンダの口コミ

DODのバイクテントの中でも最もコンパクトでありながら広くて良いテント。ハーフインナーなので前室も大きくて便利。 引用:Amazon

設置や撤収はワンタッチテントのほうが楽ですが、こちらもかなり設置/撤収は簡単です。5角形にペグダウンして、センターポールを立てるだけなに、思ったよりしっかりしてます。 引用:Amazon

おすすめ④FIELDOOR ワンポールテント240

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

FIELDOOR ワンポールテント240
本体サイズ : (約)240cm×240cm×150cm
インナーサイズ : (約)220cm×110cm×140cm
収納時 : (約)18cm×38cm×16cm

軽量&簡単設営でソロ&ツーリングキャンプに最適な2ルームのワンポールテントです。生地は軽量で丈夫な20Dポリエステルを採用し、インナーテントは正面、サイドどちらにも取り付けできます。

フライシートとインナーテントの底面には、 軽量な生地を採用、生地はリップストップになっているので、 丈夫で裂けても進行を防げますし、シェルターとしても フライシートのみで使用することもできます。

FIELDOOR ワンポールテント240の口コミ

超軽量2kg、超コンパクト38×16㎝、スカートつき。インナー三面出入り可能、付属品も豪華。 引用:Amazon

軽くコンパクトで収納も簡単。インナーの取付位置を変更できるので、二面開口と合わせてものすごく使い勝手が良いです。機能面については全く不満はなく、完璧です。 引用:Amazon

おすすめ⑤ogawa タッソ

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ogawa タッソ
サイズ:高さ195~250cm×横幅370~480cm
収納サイズ:74cm×24cm×24cm

ソロ、デュオ向けで最後にご紹介するのは、オガワのタッソテントです。メインポールの伸縮と両サイドのファスナー開閉で、六角形から八角形まで様々な張り方ができる全く新しいモノポールテントとなっています。

設営を簡単にするガイドシートとロープ付きで、ポールレイアウトで多彩なレイアウトが生み出せます。巻き上げ可能なスカートも、メインファスナーにはトリプルファスナー、そしてベンチレーション付きです。

フライシートにはポリエステルリップストップ75d生地を使用し、耐水圧は1,800㎜と実用に十分耐えられるレベルであり、UVカット効果やしーむシール加工なども施されています。

ogawa タッソの口コミ

キャンプ初心者女性一人でも簡単に組み立てられました。 オガワのホームページでタッソの所で三種類の、組み立てかたのYouTubeが紹介されておりとても勉強になりました。 引用:Amazon

ヤドカリテントやモーニング・グローリーと同型の後発商品ですが、自分にとっての特筆すべき特徴は変形機能よりも実はサイズ感と重量。 引用:Amazon

おすすめのワンポールテント【ファミリー・3-4人】

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

ほとんど一人で使用するのを想定しているソロ向けのワンポールテントですが、そんな中でも前室を設けて自由に使えるスペースを確保出来たりと、実用性の高いモデルもあります。続いては、3~4人のファミリー向けテントになります。

おすすめ⑥DOD ワンポールテントS

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

DOD ワンポールテントS
サイズ:(約)W320×D270×H170cm
インナーサイズ:(約)W270×D230×H170cm
収納サイズ:(約)W52×D14×H14cm

ソロ向けのライダーステントでもご紹介した、DODのワンポールテントSです。ペグを打ち込みポールを立ち上げれば完成するワンポールテントで、少人数のキャンプに適した3人用サイズです。

大人3人がゆったり寝ることのできる床面積を確保しており、頂点部の高さを170cmにすることで広々とテント内部でくつろげます。組立はテント生地をペグを打ち込み、ポールを立てるだけと一人でも簡単に組立てられます。

インナーテントは全面メッシュ仕様で高い通気性を確保、テント上部2ヶ所のベンチレーターにより、入り口を閉じた状態でも換気が可能です。別売りのグランドシートやワンポールテントテーブルなど、拡張製品も様々です。

DOD ワンポールテントSの口コミ

設営簡単。ペグ打ち含めて20~30分あれば十分です。ルックスは抜群。淡いクリーム色で映えます。 引用:Amazon

設営は、とても簡単です。ペグが簡単に打ち込めるグランドだったら10分もあれば完成できますよ。初心者にもおすすめです。 引用:Amazon

おすすめ⑦Coleman エクスカーションティピー 325

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

Coleman エクスカーションティピー 325
サイズ:使用時/約325×230×200(h)cm
収納時/約直径16×60cm

続いて、コールマンのエクスカーションティピーテントです。キャンプだけでなくピクニック時のシェードにもなる風合いが良いテックスファイバーを使用したティピー型で、コットンのようなナチュラルで見た目のデザインも肌触りも良好な生地です。

コットンよりも速乾性に優れているので、カビの発生を軽減し、メンテナンスも簡単です。開閉時テント内に雨の侵入を防ぐ前室を備え、また、インナーテントを外してフライシートだけでリビングを作りシェードとして使用することも可能です。

Coleman エクスカーションティピー 325の口コミ

果たして、このようなコンディションに耐えてくれるのかと心配したが、杞憂に終わった。
フライシートこそ、多少の滲みはあったものの、雨が漏ることはなく、インナーへの影響

はなし。フライとインナーの間隔が、しっかり空いているからだろう。 引用:Amazon

ソロキャン用に、購入しました…女性1人でも簡単に、設営出来る、中々いいテントでした。 引用:Amazon

おすすめ⑧テンマクデザイン サーカスST DX

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

テンマクデザイン サーカスST DX
サイズ(約):442×420×(H)280cm
収納サイズ(約):Φ24×63cm

テンマクデザインから、サーカスDXシリーズのポリエステル素材モデルです。軽量で耐久性、耐水性にも優れたポリエステルリップストップ生地に遮光性ピグメントを施しており、ピグメントに白色を採用した事で夜はライトの光を反射させ室内を明るくします。

2箇所の出入口が設けられており風通しも良好で、1人でも2人でも丁度良い絶妙なサイズ感です。設営が簡単に出来るセットアップガイドが付属し、元々簡単な設計であることも相まって設営と撤収に手間はかからないでしょう。

テンマクデザイン サーカスST DXの口コミ

サーカスSTDXなるポリ系素材テントが昨年末から発売されてると教えて貰った数分後には購入し、今現在、自己満足にどっぷり浸ってます。 引用:Amazon

個人的には、TC幕だと雨予報が気になって気になって…ポリ幕なら天候で気になるのは風の強さだけになるので、この幕は重宝してます。 引用:Amazon

おすすめ⑨CAPTAIN STAG ヘキサゴン 300UV

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

CAPTAIN STAG ヘキサゴン 300UV
製品サイズ:(約)300×250×H180cm
パッキングサイズ:(約)65×15×15cm

続いては、キャプテンスタッグのヘキサゴンテントです。組立簡単なティピー型ワンポールテントで、3~4人用の広さで6角形型フライシート単体で設営し、シェルターとして使用させられます。

テントフロアが地面に直接触れないので、汚れや底面に傷がつくのを防ぎます。収納・持ち運びに便利な収納バッグ付きで、フライ生地はポリエステルリップストップ210T、耐水圧は2,000㎜と強い雨にも耐えられる耐水性を有しています。

CAPTAIN STAG ヘキサゴン 300UVの口コミ

インナーテントがフルメッシュですので冬のキャンプでは防風防寒対策が必須です。先日の冬キャンプでは防風対策して3度の気温でもポカポカで爆睡出来ました。 引用:Amazon

ソロキャンプで使用するのと、雨の時にタープ張るのも面倒なので、メッシュ部分を奥半分だけ使用し手前はタープ代わりに使えそうです。190cmのコットも入りました。 引用:Amazon

おすすめ⑩FIELDOOR ワンポールテント 400

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

FIELDOOR ワンポールテント 400
本体サイズ : (約)400cm×350cm×215cm
インナーサイズ : (約)350cm×300cm×215cm
収納時 : (約)24cm×24cm×62cm

続いては、フィールドアのワンポールテントです。フライシートのT/C生地には撥水加工と防カビ加工が施されていて、水を含むと糸が膨張し、水を通しにくくなります。更に撥水加工を施し、雨水の影響を最大限軽減しています。

少人数はもちろん、ファミリーでも使用できる4人用の設計で、大人4人がゆったり横になれるサイズです。荷物や靴置きに便利な前室 荷物や靴の置き場として便利な前室もあり、実際にサイトで雨が降ってきた場合も安心です。

出入り口の上部にはベンチレーションが設けられており、テントを閉めた状態でも空気の換気をすることができます。インナーテントを使用せずに、フライシートのみでタープのような使い方も可能です。

FIELDOOR ワンポールテント 400の口コミ

きちんと張ればビシッと決まって良い佇まいである。他人と被らないのも良い。価格も破格。大満足・・・とは言えないが、概ね満足。 引用:Amazon

ポリコットンT/C、ソロキャンプには十分過ぎる広さでした。ガスストーブを使用してみましたがテント内部は直ぐに暖かくなり、朝方の結露は今の季節ではまだ無かったです。 引用:Amazon

おすすめ⑪LOGOS ナバホ tepee 300

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

LOGOS ナバホ tepee 300
組立サイズ:(約)幅300×奥行250×高さ180cm
収納サイズ:(約)幅52×奥行18×高さ18cm

ロゴスの人気シリーズ、ナバホティピーテントです。製品名にある通りナバホ柄のデザインが特徴的で、ワンポールのシンプル構造であるゆえに組み立ても簡単です。

フレームには、航空機にも使用される軽量で強靭な7075超々ジュラルミンを採用、LOGOSが独自に開発した高機能メッシュ「デビルブロックST」を使っており、UV-CUT率、遮光率が通常比の約1.5倍です。

フライシートに開閉可能な換気窓を装備し、湿気と湿度の調整で室内環境を快適にコントロールさせられます。防水加工もしっかりと施されていながら、同時に発生しやすい結露も湿度調整を行って解消しているのです。

LOGOS ナバホ tepee 300の口コミ

子供2名(2歳4歳)大人2名(165.160cm)で十分すぎるスペースでした。荷物は基本車においておけるのであまり気にしなくてもいいと思います。 引用:Amazon

初キャンプで使用☆大人2人小学生3人で余裕で寝れました。雨降りだったのですが水も溜まらず楽しめました。タープは迷いましたが後から購入して一緒に持って行き大正解‼︎ 引用:Amazon

おすすめ⑫DOD 2ルームワンポールテント

ワンポールテントおすすめ25選!ソロ・ファミリー別に人気モデルを厳選紹介!
(画像=『工具男子』より引用)

DOD 2ルームワンポールテント
サイズ :(約)W460 × D460 × h200cm ※フロア部分は約半分
収納サイズ :(約)直径29cm × 長さ65cm

こちらもDODの2ルームワンポールテントです。ルックスと快適性の両立を図り、カップルやファミリーにぴったりのリビングスペース付きモデルとなっていて、スタイリッシュなルックスはそのままで、便利な2ルーム構造を採用しています。

リビングスペースがあるため、タープテントを別途準備しなくても調理などを行えます。広々としたリビングスペースにはチェアやテーブルなどを配置でき、テントの入り口も使い勝手便利な2か所分設けられています。

テント上部の4ヶ所のベンチレーターにより、テント内部の熱や湿気を排出します。フライシート生地は荒天時に備えた耐水圧2,000㎜、インナーテントを全面メッシュ仕様にすることで、テント内部の通気性を格段にアップさせています。

DOD 2ルームワンポールテントの口コミ

グルキャン用に購入したのだけど、ソロで大活躍です。これがあれば、テント+タープの組み合わせのソロスタイルより設営が一つですむし、インナーがハーフで吊り下げ式なので、河原で使う時はインナーレスでGIコットでタープ泊スタイルです。 引用:Amazon

安いし、設営簡単だし、2ルームで寝室と居室を分けられて、タープを張る手間もないのでかなりいいです。 引用:Amazon