登山中止と鉄砲水からの避難

登山中止のタイミング

雨の前後の登山では「鉄砲水」に注意!自然現象を把握して危険から身を守ろう!
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より 引用)

安全を考慮すると、雨の日の登山は中止の判断をするべきです。当日晴れていても、前日までに雨が何度か降っていた場合は、登山中止の判断をした方がいいでしょう。

登山を開始してから雨が降り始めた場合は、川沿いや崖などの危険な場所を避けて下山します。特に1時間に120mmを超える雨が予想されるときや、なかなか降りやまない場合は、下山するなど、避難を開始した方がいいでしょう。

避難の方向

下山が間に合わないと判断した場合は、川からできるだけ離れる努力をします。鉄砲水から逃れる為には、少しでも高い場所へに避難します。このとき、川の流れに逆らって上流に向かってはいけません。避難する方向は、川の流れと直角方向に尾根の方です。

正しい知識で危険を回避

雨の前後の登山では「鉄砲水」に注意!自然現象を把握して危険から身を守ろう!
(画像=出典:pixabay.com、『暮らし〜の』より 引用)

鉄砲水は自然災害ですから、防ぐことはできません。しかし、正しい知識と情報で適切な行動をとれば、ある程度は事前に予測して避難することができます。登山前には、しっかりと準備を行い、避難のタイミングや方向を正しく判断できるようにしてください。

文・Nishi/提供元・暮らし~の

【関連記事】
ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!