良型狙いは1投目が重要

それから日をおいて2回ほど同じポイントを探りましたが、全くの空振りだったりと苦戦が続きます。そして9月後半、再びトライすべく日没2時間前に入渓します。この日はいつものポイントの上流も狙う計画です。

いつもの淵を観察しますがその日は新子の姿が見えません。とりあえず良型を掛けた時と同じアプローチをかけると流芯の白泡に混じって大きな影がギラリと反応を見せ、そのままチェイスを開始。細かくトゥイッチングして誘いをかけていきますがそのヤマメは一旦Uターンしてしまい、その直後に今度は別の個体が突進してバイト。8寸に少し足りないサイズでしたが、これも美しい個体。

最初に現れた個体は尺はありそうだったので再チャレンジするも、白泡の下

シーズン終盤の北海道渓流ルアー釣りで32cm秋ヤマメ 1投目が超重要?美しいヤマメ(提供:TSURINEWSライター小峠龍英)

でギラギラと翻るばかりで途中から沈黙してしまいます。思えば今までキャッチした良型のほとんどは最初の1投で決めていたので、やはりそこでバイトに持ち込めなければ厳しいようです。

その後、上流ポイントでも良型の反応がありましたが、キャストミスでボサに引っ掛けてしまい回収のためポイントを潰すというなんとも締まらない結果で終わりました。

シーズンラスト釣行

10月初旬の週末、今シーズンのヤマメ釣りを締め括るなら尺ヤマメと、多くの良型を掛けたあのヤマメ沢でいい魚を手にして終わりたいと考えました。ここには6月から通い始めてその度に開拓してきました。

前回はちょうど1ヶ月前、かなり上流まで詰めてやっと見つけたヤマメに翻弄されて、魚影が濃いはずの場所で初のボウズという苦い結果でした。今は熊が活発になっているので森の奥に入り過ぎないように気をつけながらの遡行を心がけます。

サクラマスとヤマメのペアリング?

予想通り下流には全く魚の姿はなく、まだ多くのヤマメは上流に行っている模様。途中の実績ポイントで反応するのは新子ばかり。所々に横たわる産卵を終えたサクラマスの亡骸を横目に遡行を続けます。

シーズン終盤の北海道渓流ルアー釣りで32cm秋ヤマメ 1投目が超重要?サクラマスの亡骸(提供:TSURINEWSライター小峠龍英)

そんな中、夏に良型の実績がある岩盤帯の淵まできた時に衝撃の光景を目にします。60cmはありそうなサクラマスが水面近くを旋回し、その半分のサイズのヤマメが後ろに付いて追いかけています。ペアリングだと思い、岩陰に隠れてしばらく観察していると、なんとサクラマスが水飛沫を上げながらヤマメを追い出すような行動を取り始めます。サクラマスはヤマメに体当たりをかますとそのまま流れに乗って下流に降り消えていきました。

ヤマメの方を見ると水面近くをウロウロしています。北海道では河川残留型のヤマメは全て雄なのできっと雌のサクラマスにペアを申し込んで手酷く振られた様子。