今回は、ルアーフィッシングの基本中の基本である「ただ巻き」について考えてみたい。実は下手にアクションするより反応が得られる、手軽な最強のメソッドだった?

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)

ただ巻きメソッド

実は最強のメソッドかも知れない「ただ巻き」。ルアーフィッシングはルアーにアクションを与えることが必須と思っているアングラー諸氏も多くいることでしょう。

しかしながら、釣りの現場では必ずしもアクションを入れることが大切ではない。イヤもしかすると、アクションをルアーに与えることでチャンスを無駄にしていることもあるかも知れません。そんなただ巻きメソッドを今回は考えてみたい。

テンヤただ巻き

先日地元で船タチウオ釣りに行った際、タチウオテンヤ釣りでの出来事、私にはなかなかタチウオのアタリが遠かった訳ですが、そんな中友人は同じテンヤでポンポンとタチウオを釣り上げています。

何が違うのか?その釣りを覗いてみると、電動リールを使用しテンヤが着底後、電動のスイッチオン。等速でスローな巻き上げをしていますと、竿先にタチウオのアタリ!サッとアワせると立派なタチウオ!

意外と知らない『ただ巻き』の科学 ルアーのアクションは逆効果?
(画像=ただ巻きでタチウオゲット!(提供:TSURINEWSライター堀籠賢志)、『TSURINEWS』より引用)

え!?テンヤにアクション入れなくても釣れるんだ!目から鱗が落ちる思いでした。

ただ巻きなのに、何が魚を惹きつけるのか?例えテンヤでも、アクションを与えて釣る方が釣れるに違いないとの先入観から、小さくシャくる私のテンヤにはタチウオは全くアタらず、ただのただ巻きで釣れるなんて、釣りなんて不思議なものです。