キャンドルランタンは、テーブルに飾られたオレンジ色の灯りがキャンプでの語らいの時間をより有意義にしてくれます。ロゴスのキャンドルランタンでロマンチックな時間の流れを感じてみませんか?ここではロゴスのキャンドルランタンの使い方と注意点をレビューしていきます。

目次
はじめに
ロゴスキャンドルランタンの特徴

はじめに

キャンプの雰囲気作りに…ロゴスのキャンドルランタンをレビュー!取扱いの注意点も!
(画像=Photo bypixel2013,『暮らし〜の』より 引用)

焚き火やランタンなどキャンプでは自然の夜を華やかにする灯にこだわるのも醍醐味の1つです。キャンドルの炎は人のこころを癒す効果がありますが、そのキャンドルを気軽に楽しめるロゴスのキャンドルランタンを徹底レビューしていきましょう。

オレンジ色に揺らめく炎をテーブルに添えて、お洒落なキャンプを楽しみたいあなたは必見です。(なおこの記事は2021/09/24時点の情報をもとに作成しています。)

ロゴスキャンドルランタンの特徴

キャンプの雰囲気作りに…ロゴスのキャンドルランタンをレビュー!取扱いの注意点も!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

焚き火をしたいけれどローケーションなどの制限でできない。という人にもおすすめなのがキャンドルです。キャンドルランタンはLEDなど電池さえあれば明るさを調整できるものと異なり、キャンドルが燃え尽きるとともにフェードアウトします。

そのため使い勝手がよくないのでは?と思われがちですが、儚い灯りだからこそ出せる雰囲気が人気です。そんな不思議な魅力のあるキャンドルランタンをご紹介していきましょう。

ロゴスキャンドルランタンの重量

キャンプの雰囲気作りに…ロゴスのキャンドルランタンをレビュー!取扱いの注意点も!
(画像=Photo byBenjaminNelan,『暮らし〜の』より 引用)

重さはアウトドアギアを選ぶ上で意外と重要なポイントですが、ロゴスのキャンドルランタンの重量はたったの80gとだいたいヤクルト400が1本分くらいの重量です。

5.5×5.5×9.5cmのコンパクトサイズでこの重量のため持ち運びにも困りません。荷物が少ないほどいい登山やツーリング先でのホッと一息つけるアイテムがこのコンパクトさで持ち運べるのは魅力です。

ロゴスキャンドルランタンの燃焼時間

キャンプの雰囲気作りに…ロゴスのキャンドルランタンをレビュー!取扱いの注意点も!
(画像=Photo byFree-Photos,『暮らし〜の』より 引用)

キャンドルランタンはオイルランタンやLEDランタンなどと比べると燃焼時間が短いため、照明器具としては力不足かもしれません。しかし購入時についてくるキャンドルの燃焼時間は4時間となっています。

4時間あれば明かりを落としたリラックス時間に十分な時間です。4時間もの燃焼時間がありますが消したい時には気軽に吹き消せるので気軽に使えます。テーブルコーディネートとしても役に立つこと間違いなしです。

ロゴスキャンドルランタンのビジュアル

キャンプの雰囲気作りに…ロゴスのキャンドルランタンをレビュー!取扱いの注意点も!
(画像=『暮らし〜の』より 引用)

ロゴスのキャンドルランタンは金色に輝くボディに中のキャンドルがよく見えるガラスホヤ、そして取っ手がついています。材質が金色の金属のため光を反射してノーマルなキャンドルの灯りよりも明るくし、雰囲気のある空間を作るのにも適したビジュアルです。

簡易的な作りでも雰囲気にこだわって作るのがロゴス製品のよいところでしょう。こちらのロゴス製品の値段は1,023円(税込)とお安いのも魅力です。

ロゴス キャンドルランタン